標高1486m、大菩薩湖の絶景。
上日川ダムの特徴
標高1486m、絶景の大菩薩湖が広がる場所です。
日本で3番目に高い発電専用ダムがここにあります。
山の中にひっそりと佇む静かなダムとして楽しめます。
東京電力所有の発電専用ダム。ロックフィルダムで天端の標高が1.486mにも達し天気が良いと下流側には富士山、ダム湖の大菩薩湖側には大菩薩の峰々が見えます。東京電力の施設のために湖での釣りは禁止、バーベキューも出来ないです。管理所に人は居なくトイレも使用禁止で人感センサーが作動しておりダムの説明が流れていました。湖はとても綺麗で天端は舗装されてなく石ころの道ですが散歩には丁度良いですし堤高が87mもあり景色は最高でした。
山の中にあるひっそりとしたダムです。東京電力の施設。釣りは禁止してますね。きっと大きなトラウトが居る予感。峠に向かう道は途中通行止めになっていたので、ここで山を下りました。トイレが閉鎖されてます、気をつけ下さい。標高1500m近いので寒い風が吹いてました。9/21 祭日でしたが人が誰も居なかったな。下界では見ない植物が花を咲かせていました。
名前 |
上日川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

標高1486m、日本で3番目に高い場所にあり、ダム湖は日川の水源である大菩薩嶺にちなみ「大菩薩湖」と命名。上日川峠から歩いて20分ほどのところにある展望広場からは、富士山と大菩薩湖の絶景。ダムの堤頂長は細かい砂利道が494m続きます。端から端まで歩いて約1km。ほど良いお散歩になりました。訪れた7月中旬はヤマホタルブクロが綺麗でした。