スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
かぜのこようちえん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
園の規模が小さいからこそできる子供の豊かな感性が育つ環境だと思います。都内から引っ越してきて幼稚園どうしようかと悩んだ末 1学年7人ほどの少人数制で昔の寺子屋の様な幼稚園と聞き見学にいきました見学の日はたまたま江戸川の土手で遊ぶ日とのこと年中さんの子達がうちの子の手を取り手をつなぎながら子供の足で30分かけて歩いていき虫取りしたり土手を滑ったりととても楽しそうでした上の学年の子達が下の学年の子を面倒みるのが自然と当たり前になっていてとてもびっくりしました年少さんはまだ皆に合わせて遊べてなかったけど強制はせず自由参加先生達も「やりたくなったらおいで〜」と見守りスタイル幼稚園の園内は決して広いとは言えませんが子供達が作った工作であふれ 今どきの玩具は一切無しそれが当たり前だとばかりに園児達は試行錯誤して作って遊ぶを楽しんでいました自主性と創造力を育てたかった私はこれだ!と思い娘を入園させました自宅では買ってきた玩具でももちろん遊びますが入園してからは足らないものは自分で試行錯誤して作る様になり工作が大好きに親としては送迎バスが無いので送り迎えが必要なので子供に時間が使える方でないと難しいかもしれません運動会やお祭り等のイベントは親も含めて皆でやるので普段のお友達との様子もみれて楽しいですOB.OGの小学生達がイベントの運営に関わるためにわざわざ親御さんときてくれてる事が多くとても驚きました。園は小さいです園庭は近所の公園です公園をはしごするから子供達はよく歩きます普通の設備が整った幼稚園をみたら物足りなく感じるかも知れませんが育つ子供の心はとても柔らかく優しく豊かになると思います。