双柳稲荷神社で癒されよう。
双柳稲荷神社と呼ばれ地区の鎮守様ですが、元々は近くにある真言宗智山派寺院の秀高寺が別当寺だったとの事です。明治の神仏分離令で別れて、今は近いのに全く往き来が出来なくなっています。境内には八坂神社を始めとして様々な摂社が点在しています。(山王、金比羅等々有るようです…😅)とは言え、今は立派な山車の収納庫が有るように地元の祭りを始めとして無くてはならない神社となっているようです。また街道沿いにあるご神木も立派な大きさで稲荷神社の歴史を感じる事が出来ます。
境内に山車の収納庫が鎮座してます。本殿奥に境内社が在ります。
いいところですよ❗
静かで気持ちの良いところです。
癒されるところです。
名前 |
双柳稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

地元の神社でみんなから慕われています。