最上川の舟下り、船頭の楽しいトーク!
最上峡芭蕉ライン観光㈱ 草薙港の特徴
船頭さんの軽快なトークであっという間の50分間を楽しめます。
往復チケットで舟下りと舟上りの両方を体験できます。
最上川の渡し船の船着き場として訪れる価値のある大きな建物です。
船頭さんの軽快なトークで舟下りを楽しみました。今回は夏だったから違う季節にも行ってみたいです。
「舟下り」と「舟上り」の両方が楽しめる「往復チケット」も購入出来るそうです。最上峡芭蕉ライン観光(株)のホームページには、『少数限定/先着順で戻ることが出来ます。全速力で戻る帰り船は爽快感溢れる人気アクティビティーです。但し気象条件などの理由により受付出来ない場合がございますので、当日ご確認ください』とありました。
舟下りの終点です。グランピングの施設を作っているようでした。
船頭さんのお話しが楽しく、あっという間の50分でした。年中無休営業で10時50分 12時50分 14時50分の3便の運行です。
最上川の渡し船の船着き場と、道の駅と、地域の観光案内を兼ねた、大きな建物です。カツカレーがおいしかったです。地元庄内町の牧場の牛乳を使ったクッキー🍪をお土産に買ってかえるのが、おすすめです。
川下りはしませんでしたが、最上川の雪景色を堪能できました。
あー、懐かしの舟下り下船場。ここに車停めて芭蕉気分を味わったなあ。バスで乗船場まで行って最上川を下った。今のパンフレット見ると女性の船頭さんもいるの知った。なんだこの「方向音痴NO.1」って人(*°∀°)u003d3なんだかバラエティー豊かなラインナップになったなー。俺ん時は訛りすぎてて山形弁聞き取れない爺さんだった。引退したんか。面白い人だった。生粋のネイティブスピーカーで方言に興味ある今、あの古老に昔の川下りの話を聞きたかった。☆ ネガティブNO.1や酔っ払いNO.1もいて欲しい。道楽者NO.1の船頭さんは落語でしか会えない。「船徳」は演者によってサゲが変わるのが面白い。
川下りの下船場所。土産物、軽食あり。
最上川ライン下りの下船場所になります。ここから高屋駅、古口駅、最上川ライン下り乗船所まで無料送迎バスが出ています。お土産購入もここで出来、食堂もあります。可愛い猫ちゃんもいました‼︎
名前 |
最上峡芭蕉ライン観光㈱ 草薙港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0234-57-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

数々のライン下りを経験したのですが、川べりには名所は少ない。船頭さん次第なのかな楽しいかは。2024年7月13日の船頭さんは楽しかったです。天気最高。風最高でした(笑)ただ、券売り場の方帰りも乗船可能は教えてほしかった。