新居浜の二郎、唯一無二の味!
マシマシらーめん物語はここから始まるのだ。新居浜店の特徴
カツオ節が効いた味わいで、唯一無二の二郎系ラーメンを提供しています。
麺は軽く200gでも完食できるため、初心者でも安心してチャレンジできます。
スープは飲みやすく、ゴリゴリ家系とは一線を画したラーメン体験が楽しめます。
カツオ節が良い味を出しており、唯一無二感はある普通の二郎系に行ったことがある方なら、まずマシマシで間違いない、野菜は多いが、麺200gに感じない位麺は軽い・豚マシ・他マシマシで頼んだが、お腹が対して減って居なくても問題なく完食できた女性勢も多く、入りやすく完食しやすいと思う二郎系風であり、二郎初チャレンジであれば最適■電子レンジを使ってチャーシューを温めるのは良いが、電子レンジの向きや置く位置は変えるべきで、電子レンジの背面に客の席が有り、普通に体に悪く失礼極まりない■テーブルを自身で拭くスタイルは良いのだが、肝心のおしぼりが汚過ぎで話にならない〇総じてサービスはダメ、接客は悪くない。改善の余地大あり。
とても美味しかったです!チャーシュー2枚のラーメン¥980ヤサイ 少しマシニンニク 少なめ油 少なめカツオ マシカラメ マシにしました!誰にでも優しい味 だからかニンニク油少なめ にしたからか、女性でもペロリと一杯食べれる味でした。ニンニク マシ にした旦那さんのラーメンはパンチがあり、かなり元気になる味でした!店員さんの愛想も良くまた来たいと思えるお店です!二郎系ラーメンなので客層は若い男性が多かったです(笑)次はまぜそば食べに行きます〜!
新居浜に大好きな二郎ラーメンができたということで、初めて一人で二郎に挑戦しました!いつも誰かといくので、オーダーがうまくできるかドキドキしていましたが、なんと、食券に記入するスタイルで一安心!落ち着いて好きな量を選ぶことができました。オーダーはやさい:ちょいマシかつお:マシにんにく:マシマシからめ:ちょいマシ にしました!ニンニクの味もちょうどよく、何よりカツオの出汁がでていてすごくおいしかったです。ただ、豚の方はあまり柔らかくなくカツオを焼いたようなパサパサとした食感でまた麺はよくある二郎ラーメンの麺より一回り厚みが薄い感じでした。※ですが、中華麺だとは思わなかったです!豚はもう少し柔らかくて味がついているものが好きなので(歴史を刻めのような豚が好きです)もう少し柔らかっかたらなーと思いました。でも、ヘルシーなので罪悪感なく頂けました。麺の方は私はこのくらいの厚さがちょうどいいと思いました。その分、やさいを次からはマシにしてやさいをたくさん食べたいと思いました。百名店に選ばれてもおかしくないと思うほどのおいしさで大満足でした☺️二郎が初めての方にも挑戦しやすいと思います👍
店の内説明でも書いてありましたが、豚骨プーンのゴリゴリ家系ラーメンでは無く、非情に飲みやすいスープでした。麺はちぢれ太麺で食べごたえがあり、チャージャーは厚切り二枚で(しっかり食べごたえのあるチャーシューでした。)好みに合わせて野菜、かつお節、アブラ(返し醤油で煮た背脂)刻みニンニク、カラメ(返し醤油)が変更できます。写真のラーメンは全てがマシで注文しました。私的にはこの量で十分でした。次はまぜソバチャレンジしたいとおもいます。
名前 |
マシマシらーめん物語はここから始まるのだ。新居浜店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.instagram.com/mashimashi.niihama?igsh=YXJmMTB4OXN2c3R5 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

二郎系は初めてなので初心者の感想です。スープは醤油ベースで、濃すぎず食べやすい。ちゃんぽんくらいの太さの麺なので、太すぎということもなく、これも食べやすい。かなり空腹だったので野菜はちょいマシにしてみましたが、もやしばっかりでキャベツは少ししかないように見えました。もやし好きなんで文句はないです。ちょいマシで、もやし一袋分くらいあるように思えました。あぶらちょいマシは、おじさんには多いです。ニンニクは基本でレンゲ1杯分程度の刻みニンニクが入ります。勝手な想像の3倍ぐらい入ってました。総じて、普通に美味しいラーメンだと思います。量も多くお腹いっぱいになれます。好きな人には刺さるでしょう。ごちそうさまでした。