歴史を学べる村上海賊の魅力。
今治市村上海賊ミュージアム
以前から一度来てみたいと思い訪問しました。
村上水軍の歴史についてしっかり学べます。
スポンサードリンク
淡麗中華そばで飲み干す絶品スープ!
中華そば 芯せかい
黒ばら海苔が乗ってます。
まず店員さんの対応は凄くいいです。
新鮮野菜と美味しいタルト。
さいさいきて屋
大きな道の駅みたいなところです。
喫茶などなどがありとても充実した場所でした!
500円で大満足!
北京飯店
中華丼など500円で食べれる中華屋さんなかなかないですよ!
唐揚げまいう~絶品❗衣までうまい!
美しい海とイルカに出会う道の駅。
道の駅 伯方S・Cパーク
サイクリングステーションを利用。
まず海がとてもキレイ!
スポンサードリンク
道後温泉で味わう宇和島鯛めし。
かどや 道後椿坂店
愛媛の鯛めし、刺身乗せの混ぜご飯だった!
道後温泉に行ったらここも結構行きます。
古民家で味わう!
そば処 下芳我邸
平日の11時に入店、11時半にはほぼ満席。
大洲市から日帰りで内子町を訪問。
海の幸を自分で焼く楽しみ。
道の駅 よしうみいきいき館
バーベキューを食べる事もできます。
2022/10/09 昼時だったので観光客の皆さんが外の海鮮バーベキューを楽しんでいました。
雨の日もこどもタワーで遊ぼう!
えひめこどもの城
子供たちが色々遊べるところがあって良いです。
城が児童館なので雨の日でも子供を無料で遊ばせれます。
来島海峡絶景、新しい魅力発見!
来島海峡SA/サービスエリア
フードコートの口コミです。
ここ、新しいのかめちゃくちゃ綺麗です。
圧巻の絶景、険しい道の先に。
四国八十八ヶ所霊場 第45番札所 岩屋寺
ここまで廻ったなかで一番アプローチが厳しいお寺でした。
お寺までの道程は結構大変との事。
大洲で買うなら、K'sデンキ!
ケーズデンキ 大洲店
ケーズが個人的に入りやすいし値引きがあるし店員さんもいい感じだと思う。
大洲で家電製品を買うならここ一択でしょうか。
松山の静寂、心癒す西林寺。
四国八十八ヶ所霊場 第48番 西林寺
いつも綺麗にされている境内。
松山打ちの最初の札所。
四国霊場47番札所、極楽の道で癒しを。
第47番札所 八坂寺
山門わきのベンチにかなり年取った猫が寝てました。
駐車場から右手に少し下ると一風変わった感がある門があります。
南店で見つける宝物たち。
DCM 宇和島南店
選べるなら南店に行くことをおススメします。
だいたいそろいますね。
肱川あらしを見守る赤橋。
長浜大橋
肱川あらし展望公園からみる景色は最高!
ポニートラスに跳ね上がり式開閉橋という、珍しい橋です。
道後温泉への直通エレベーター完備。
道後温泉 ホテル古湧園 遥
一品一品が丁寧で今までの温泉宿の料理トップ3で迷わせていただいています。
ホテルの裏口からすぐ道後温泉本館と商店街へアクセスできてとても便利です。
新鮮野菜と贅沢かき氷の店。
食堂カフェ ステクル
広い店内です。
R6.7.30母とランチで伺いました。
恋人の聖地で絶景を満喫!
伊予灘SA (上り)
建物に「恋人の聖地(Lovers Sanctuary)」と洒落た名前が掲げられています。
ちょうど夕陽が沈む時間帯で日没の綺麗な風景を見ることが出来て良かったです。
梅津寺駅近く、みきゃんだらけ!
みきゃんパーク梅津寺
ほんと素敵な風景でしたよ✨伊予柑ソフトが美味しすぎました✨
愛媛県に行った際は絶対に行ってみたかった場所です!
四国カルストで感動の絶景体験。
四国カルスト
まさしく自然を満喫しました。
景色が非常に楽しめました。
肱川あらしと桜の絶景。
肱川あらし展望公園
毎年河口付近では、肱川あらしが起きています。
今年は暖冬であいにく肱川あらしの条件は整っていませんでした。
しまなみ海道の絶景と美味。
展望テラス 来島海峡SA
昼食を食べましたが特産品などがしっかりあり美味しかったです。
しまなみ海道を尾道から今治北インターチェンジへの道中色々な橋があり興味深く又此方の展望テラスからの展望もガラス張り展望で視界が広く素敵でした...
来島海峡展望台からの絶景。
糸山展望台
2022/09/20台風の後、午後1時頃に行きました。
来島海峡展望館の手前を曲がり坂を上がると駐車場があります。
高知から松山、道の駅でほっと一息。
道の駅 みかわ
綺麗な道の駅で川にも降りられます。
高知から松山へ向かう国道33号線沿いにどっしり構えてます。
近代的な60番札所、子宝のご利益。
香園寺
建物は近代的な会館風。
場所は、わかりやすく駐車場もあります。
亀老山で絶景を満喫!
亀老山展望公園
下の幹線道路から車で10分位で到着します。
大型車の駐車場もあります。
佐多岬の天然温泉、亀ヶ池で癒しのひとときを!
伊方町健康交流施設 亀ヶ池温泉
温泉施設としてはもう完璧に営業されてると思います。
露天風呂に黄色い石(長命石?
落ち着く空間でエッグベネディクト。
元町珈琲 松山中央の離れ
雰囲気は落ち着いていていい感じです。
今回2回目です。
趣深い三角寺で心洗う。
四国八十八ヶ所霊場 第65番札所 三角寺
四国八十八ヶ所愛媛県最後のお寺。
こちらのお寺もなかなか趣のあるお寺。
大洲で味わう、濃厚つけ麺の魅力!
アジト(AJI10)
エリア大洲にて。
大洲の前から気になっていたラーメン屋の近くまで来たので14時過ぎですが入ってみました。
しまなみ海道のサイクリスト聖地。
サイクリストの聖地 記念碑
色んな格好の人型のオブジェに自転車を持たせて写真を撮れて楽しいスポットでした。
しまなみ海道の多々良大橋を見渡す公園。
心温まる46番札所、蓮の花と共に。
浄瑠璃寺 第46番札所
上にも駐車場があるけど、下の駐車場から歩いて行くべし。
狭めの境内にお堂が建っています。
広がる芝生と桜の楽園♬
藤山健康文化公園
また季節ごとにいろんな花などが楽しめる場所です。
北、東、西に駐車場あり。
石鎚山の朱色の鳥居で神聖な癒し。
石鎚神社 口之宮 本社 本殿
日本七霊山の一つ。
霊峰 石鎚山は7月1日から山開きです。
美しい夕陽と共に、心安らぐ五十番札所。
東山瑠璃光院 繁多寺 第50番札所
媛彦温泉のあとにふらっと探索。
四国八十八箇所第五十番。
動く恐竜に大迫力、楽しむ科学の世界!
愛媛県総合科学博物館
大人ふたりで行っても楽しめました。
愛媛で科学館・博物館といえばココでしょう。
今治城で海城を堪能!
今治城
藤堂高虎が築城した、日本百名城の美しい城。
当時のままの堀が残り当時の面影が残っていて期待以上でした。
瀬戸内海の美しい眺望で癒される。
休暇村瀬戸内東予
こちらで良かったって思うほど、とてもゆったりできました。
8月下旬に行きました。
四国カルストで濃厚!
ミルク園
女将がとても優しかったですソフトクリームも美味しくいただけて癒されました。
チーズケーキ頼んだら濃厚なソフトクリームもついて来ました!