古民家で味わう!
そば処 下芳我邸の特徴
内子町の築140年の古民家で、歴史を感じる雰囲気の中で食事が楽しめます。
大洲市から日帰りで内子町を訪問。大洲と同じく古い町並みが美しい内子。昼は、かつて内子で木蝋で財を成した豪商「芳賀家」の築140年の屋敷を利用した蕎麦-つみ草料理「下芳賀亭」で野遊び弁当(1750円)を食しました。明治時代に建築された伝統家屋。雰囲気がよい店内での食事。味も非常に美味で健康的で大満足でした。皆さんにオススメです。野遊び弁当がオススメ野遊び弁当の品は下記・そば(ざる、かけ、冷、温と選べる)・出汁巻き卵・鯖南蛮漬け・季節野菜の煮物・海老と地野菜の天麩羅・芋ご飯のおにぎり・漬物・甘味類。
古民家をリノベーションしたお店らしい。とても流行っているらしく、お客が絶えない。お蕎麦は美味しく料金もリーズナブルなので、お客が多いのも納得。ただ、接客係が少ないのか?注文しようとしても近くにいなくて出来にくいし、支払う時にもレジで人がいない。その分を差し引かせて貰いました。
お蕎麦も美味しく、てんぷらもからっとしていて器に竹の皮がしいてあり、見た目も涼しげで 綺麗でした。梅のおにぎりも海苔が敷いてあり美味しかったです。中庭の雰囲気も素晴らしかったです。二階の雑貨も可愛いのが沢山あり、つい買ってしまいました。日常を忘れて旅行気分になりました。楽しい一時を過ごしました。
お蕎麦、とっても美味しい見た目も味も最高です🍀お店は、古民家…素晴らしい!お値段もリーズナブル古き良き内子の町並み!
久々に来店しました。相変わらず昼間は人気です!必ずこの店に来たら天ざる蕎麦を食べます。コシも香りもあり、ツユも天ぷらも最高に美味しいです。なお営業時間は11時〜15時までと短めなので注意が必要です!
ゆっくりお食事が楽しめる空間づくりが施されている。蕎麦も天ぷらも味よし。サワラが塩辛かった。本日のデザートがとてもミニミニで驚いた。
なぜ蕎麦なのかわかりませんが、出汁もおいしく、満足しました。
古い歴史の塊の家を利用した蕎麦屋さんで大変興味深い物を見せてくれます。
大洲市産の「丸ごとあまご蕎麦」いただきました。美味しいです。お蕎麦の冷・温選べます。登録有形文化財の建物でいただく食事、落ち着けました。木曜日の営業を再開されてます。
名前 |
そば処 下芳我邸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0893-44-6171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日の11時に入店、11時半にはほぼ満席。共同駐車場はお店隣に11台分あり。野遊び弁当1750円を+珈琲210円をいただきましたが、美味しかったです。