動く恐竜に大迫力、楽しむ科学の世界!
愛媛県総合科学博物館の特徴
大人も子供も楽しめる、恐竜の迫力が魅力的な科学博物館です。
博物館設計は黒川紀章、素晴らしい美しさを感じる施設です。
常設展と特別展が充実、学びながら楽しめるコンテンツが豊富です。
愛媛で科学館・博物館といえばココでしょう。ン十数年前から大きく変わり映えはしていないと思いますが、大人でも楽しめるなかなか濃い内容です。時間の都合上プラネタリウムは見ていませんが、プラネタリウムはオススメのようです。小学生の男の子二人と行ったのですが、このくらいの年齢が一番夢中になって楽しめると思います。子供の頃は何も感じなかったのですが、特徴的な円錐形のガラス貼りの建物は大人になった今見てみると素晴らしい建築物だと感じました^ ^
常設展示は子供無料、大人も数百円でとてもリーズナブル。展示は広いし展示物も沢山で1日ずっと遊ん出られます。恐竜ロボの動きがスムーズでびっくり。プラネタリウムは別料金です。中はとても広いですね。大人も子供も色々触って体験出来てとても良い施設です!
雨の日にも楽しめる科学博物館‼恐竜の模型や絶滅した動物の剥製などの展示物や大人でも初めて知るような宇宙、化学、物理についての展示などが楽しめる‼どれを見ても面白いが、15分ごとに恐竜が動くのが特におすすめの展示で小さい子供が泣いてしまうほどの大迫力‼・入口の自動ドアがすごく斜めで足が当たってしまう場合があるので注意‼
6歳の息子を連れて初訪問!GWでしたので混んでましたが、混んでるのは企画展・プラネタリウムで、常設展示エリアは(多少混んでたけど)比較的スムーズに楽しめました!東京などの博物館に比べると展示量はやや少ないかも知れませんが、それでも十分すぎる内容でした!(これより多くても疲れすぎちゃうかも!?)
子連れで過ごすには最適メインディッシュの恐竜はクオリティが高いのでおすすめプラネタリウムでモササウルスが上映されていたが時間が合わず見れなかった恐竜好きは見る価値がありそうだった施設のクオリティも高く、展示物も子供騙しではない大人でも楽しむことができるだろうしかし、土産屋の恐竜は高額なので注意すること。
とても広くて綺麗!恐竜好き、昆虫好き、動物好きな子どもは大喜びです!展示物はとっても迫力あります!沢山の化学実験物なども、どれもこれも興味深々で大人も楽しめてあっという間に2時間くらい経過します^ ^
子どもも大人も大喜びです恐竜2体が動きだし子どもは大泣きしてましたが、楽しかったです!
色々なイベント等催しています。プラネタリウムなどもあります。探検!化石の世界の特別展の写真もいくつかアップしておきます。
毎月の様に訪れて楽しませてもらってます。子どもが幼稚園くらいの頃から度々行ってます。はじめの頃はいろいろ遊んでただけてしたが、中学生になった今ではいろいろ理解して展示物を見ているようです。プラネタリウムはもう少し頑張って下さい!
名前 |
愛媛県総合科学博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0897-40-4100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大人ふたりで行っても楽しめました。大きな恐竜が動くとちょっと(かなり)感動します。子どもさんはむちゃくちゃ興奮するでしょう。二階は科学的な実験コーナーがかなりあり、夏休みの自由研究にはぴったりですね。科学に興味を持つ子どもが必ずいると思います。可能性を広げてあげるのは大人の力ですね。プラネタリウムもすばらしいです。本物の星よりもすごいかもしれません。