野辺山で触れる天文の魅力。
自然科学研究機構 野辺山展示室の特徴
コナンのイラストを楽しめる展示スペースがあります。
野辺山ミリ波干渉計の観測棟を改修したユニークな施設です。
天文台アンテナに触れることができる貴重な体験が待っています。
現在は運用停止している野辺山ミリ波干渉計の観測棟を改修した展示棟で、当時使われていた装置やケーブルラック、クレーンみないなやつなども残っている。4次元デジタル宇宙シアターもあるが、シアターは事前申込が必要。45m巨大パラボラアンテナの表面の一部も実際に触れる。建物は昭和っぽいが、トイレはリノベ済みで非常に綺麗。子どもが見ても楽しめる感じはなく、大人が対象に思える。入口付近に「OPEN」みたいにわかりやすい文言の「のぼり」などもなく、スルーしがちなので注意。
無料で入れた博物館みたいな建物天文台アンテナが触れたりアンテナの上に乗ってる人の巨大な写真など天文台に行くなら忘れずに見学したい!
名前 |
自然科学研究機構 野辺山展示室 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

コナンのイラストが飾ってありました。映画の力はすごい。聖地巡礼とかも楽しめますね。