熱湯の温海で心温まる。
湯之里公衆浴場の特徴
地元の方も多く、雰囲気がとてもアットホームです。
熱めのお湯が絶妙で、心地よいサッパリ感を実感できます。
駐車場が目の前にありアクセスが便利な公衆浴場です。
2024/10/09 初利用200円いかにも公衆浴場の雰囲気ほぼ貸し切りだった。
この場所は温海とは申しますが、熱海と呼んだ方が相応しいのでは?と思うほどの熱湯でした。熱い熱いと入れずにいると地元の方に笑われましたが、その後水を足してぬるくしてくれました。現地の方との交流も含めて非常に楽しい時間でした。
駐車場が目の前にあって、3つある温海温泉公衆浴場では雰囲気も1番入りやすいかもしれません。営業時間は午後2時から午後11時。協力金は300円。(2023/1/1現在)夕方からわらわらと温海町民たちが集まって風呂オケのカーーーーン!という音や笑い声、世間話が響いてきて温泉情緒たっぷりです。
プロ仕様!小さな子供連れには適しませんよ😑熱湯ですのでくれぐれも気を付けて下さい。でもいい湯です。
夜遅くまで営業していて、助かります。地元の人が利用する共同浴場です。シャワーとかはなく、水のカランが2つ?かけ湯のお湯は、47〜48℃位あって熱いので気を付けてください。湯船の温度は体感で、42〜43℃くらいだと思います。
塩味のある熱めお湯と、雰囲気、最高でした!此処を維持管理してくださってる地元の方、ありがとうございます。とても良いお湯でした。午後2時から午後11時までと遅めの時間まで利用できるので利用しやすくありがたいです。
熱くてよい湯でした。少し狭い浴槽。平日午前中だったため貸し切りでした。
あつみ温泉街にある公衆浴場。料金は1回200円。設置してある料金箱に入れる方式なので小銭を用意しておかないとお釣りはないので注意して欲しい。地元の人達で賑わっている。公衆浴場の為、シャンプーやボディソープの類いは設置していないので各自で用意してから訪れて。また洗い場も昔の銭湯の様な感じで床タイルに直に座り湯船のお湯を桶で組んで洗い流す事になる。お湯は熱めかな~。
お湯がいい✨熱くてサッパリ。熱めのお湯ですが、熱くて入れなかったことはないです。無人で200円を箱に入れる素朴なシステムも好きです。地元のかた、ありがとう!いつまでも続きますように。駐車場あり、シャンプー石鹸なし、シャワーなし。
名前 |
湯之里公衆浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-43-3547 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地域の共同浴場です外部の人は料金箱に200円支払って入ることが出来ます挨拶もしてくれて気持ちよく入ることが出来ました熱めのお湯ですがとっても気持ちがいいですシャワー、シャンプー等ありません。