地元の新鮮な食材、安い!
道の駅 季楽里あさひの特徴
地元の新鮮な海産物や農産物が豊富に揃っています。
子供が遊べる広場が完備され、家族で楽しめる施設です。
レストランでは、地産の新鮮な食材を用いたバイキングが楽しめます。
道の駅では、多くの地産品がある。特に、お弁当系には多種多様のバラエティーにとんでおり、食べたくなる様なお弁当🍱が多く迷うほど。また、寄りたい道の駅です‼️
地元の方に千葉で一番の道の駅と聞いて let's go魚🐟と野菜🥦🍆🥕🥑そしてフルーツなどなど伺いました肉🥩🍖🥓もありました欲しいものばかりで 困ってしまったお手頃なトウモロコシ スイカ🍉 もも🍑メロン🍈ゲット新鮮な野菜で お手頃な価格に感謝 感謝パン🥖🍞メロンパン美味しい道の駅 季楽里あさひ経由 銚子の嘉平屋そしてウオッセ21に通うことになりそう。
千葉旅行の帰りに立ち寄りました。新鮮なお野菜が多く、地元の特産品も多く置いてありました。しらすは新鮮さが味わえお土産に最適です。千葉の朝日の地域なのでしょうか?お赤飯がピンク色で珍しさに購入しました。ちょうどいい塩味が美味でした。ジェラートは海にちなんだジェラートがいただけます。
2023年4月1日花を買いに行きました色々花を追加してみました彩り良くなりました前回とは違う花を植えて花壇が賑やかになりました ツバメも飛んできてました。2023年3月日和も良くスズメが沢山いる道の駅です道の駅の屋根を見るとちゃっかりこちらをうかがってる様です。楽しみ盛りだくさんです。パンジーやビオラなど箱買いしましたで植えてみましたが花壇が大きくてちょっと寂し感じです。喜楽里あさひは、初めて使いました 朝は早かったのですがちょうどいい時間で開店してました朝ごはんにデミグラスソースのオムライスとお好み焼き、お赤飯のおにぎりを食べました。 お土産はアサリの煮付け、たらこと昆布の煮付け、露店のまな板、お米ミルキークイーンとか買いました。こちらは色々揃ってます。お花も有ります。
それなりの規模を持った道の駅。地元産直品売場は大きくお惣菜類なども充実していて、ここでは花屋のコーナーも広く取られていた。本館内にパン屋としっかりめの食事が取れるレストランが併設されていて、建物の外側から買えるテイクアウトの軽食を販売するフードショップなども備えられていた。
2022年5月21日訪問国道126号から少し脇道に行ったところにある道の駅。トイレも綺麗。レストランと、直売所、メダカなどが売っている店、公園で構成されている。直売所では、お土産やスムージー、あさぴー焼き(クリーム、あんこ)が売っている。公園は遊具もあり、子どもでも楽しめる。道の駅切符は、レジ横のサービスカウンターで、スタンプは横の情報コーナーで。
評判通り野菜が激安です。実は前の日にも夕方寄らせて頂きましたが、野菜等の品数が豊富とは、店内視察した妻の感想。その日は道の駅大多喜で車中泊しましたが、こちらに買い物目当てで寄って良かったです。野菜の鮮度u0026安さサイコーです。こちらの道の駅を目当てに、また寄らせて頂きます。
2021.05.30地元の海産物・農産物が豊富に販売されていました。感染対策もしっかりされていました。
色々な野菜や、魚、果物等みんな新鮮で買い物される方々で賑わってますね。旭中央病院の帰りに良く行きます(笑)自分のオススメは【グーチョキパン】パン屋さんです!魔女の宅急便をモチーフにって聞いたら…違うって言ってました(笑)美味しいパン屋さんですm(_ _)m
名前 |
道の駅 季楽里あさひ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0479-62-0888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

かわいいパン買いました。車中泊させてもらいました。平日でも結構車が停まっていました。大型車のエンジン音がうるさかった。離れた駐車場や、建物の裏にも駐車場がありました。夜は養鶏場からのような匂いがしたが朝はなかった。近くにあるのかな。