千葉県第1号の温泉宿、家庭的なおもてなし。
矢指ヶ浦温泉館の特徴
冷泉鉱泉の良質な泉質が楽しめる温泉宿です。
年配のお母さんが営む家庭的な雰囲気が魅力です。
千葉県第1号の温泉指定を受けた素朴な宿です。
出張で素泊まり連泊しました。●駐車場駐車スペースは無料で2ヶ所あります。1・旅館建物右前側空き地(3 - 4台ほど)駐車場迄の道幅が狭い為注意が必要です。2・温泉館より南へ九十九里ビーチラインを渡った先の右側にも駐車場(5 - 6台ほど)があります(朽ちた軽白い軽ワゴン車に看板が目印)。●館内来訪は夜でしたが入口入ると先泊者の方向けの夜食の天ぷらの良い香りがしました。1階は玄関上がって受付や談話スペースで右奥に休憩出来るテーブル等があるスペース、さらに奥がお風呂場になります。部屋は2階で和室4部屋になります。老齢な女将さんお一人で料理含め切り盛りしている為、館内は痛みが来ている所もありますが室内は清潔にされています。室内には電気ポット、浴衣、歯ブラシです。その他テレビ、エアコン、Wi-Fi完備です。Wi-Fiは動画視聴も快適でした。2階の共用洗面スペースにはドライヤー、横には共用冷蔵庫があります。宿泊者用共用トイレは2階に有りウォシュレット付きです。●お風呂・温泉お風呂は1ヶ所で湯船は三人位入れる大きさです。洗い場のシャワー等は出が弱いものもあります。シャンプー・コンディショナーはボタニカルタイプの良い物が用意されていました。温泉は潮騒ホテルや飯岡温泉のようにコーヒー色の黒湯ではなく少し薄い緑がかっています。冷鉱泉・加温タイプで掛け流しではありません。蛇口の源泉からはやんわり硫黄の香りがします。他にも川藻のような良い香りもしました。泉質は肌触り良く入浴後も温かく、肌のつっぱり等なく保湿の必要はありません。良い温泉です。入浴時間は朝は7:00 - 8:30頃、夜は15:00 - 20:30頃となります。●周辺情報周辺には歩いてすぐにお寿司屋さん、車で1.5km程で美味しいカレーうどん屋さん、コンビニは北へ1km程でセブンイレブン、スーパーは北へ3km程でカスミフードマーケットがあります。●看板猫2代目 さくらちゃん温泉館の裏口からふらりと入って来て看板猫となったそうです。来館時にもお出迎えしてくれましたが、連泊中部屋にも挨拶に来てそのまま朝まで滞在してくれるほど人懐こい猫ちゃんでした。●備考大きなホテルのようにすべてが快適とはいかないかもしれませんが、おばあちゃんの家に行ったときのような懐かしい雰囲気が好きな方、温泉好き、猫ちゃん好きの方にはおすすめです。
日帰り温泉の利用のみですので宿泊ではありません。温泉は千葉県で初めて温泉として届け出て受理されたよう。昔は地面掘ってお湯が出れば全て温泉を名乗っていたようですが、女将さんの亡きご主人が当時の大卒エリートでしっかりされていたようです。駐車場は2台分で激狭で、雨だと水没するので靴を濡らさないよう要注意です。温泉の質はとても良くずっとポカポカが続きました。私1人での貸切状態でしたがかなり熱いので、浴槽用蛇口(冷たい温泉)でうめさせていただきました。綺麗好きな方には若干厳しい部分があるかもですが、温泉やレトロが好きな方は一度は訪れて良いとまた思います。
11月下旬に予約していたところ、宿から電話があり、体調不良で1カ月ほど休業するとのことでした。
静かな住宅街の中にあります。硫黄の香りかおる冷鉱泉。とてもいい湯でした。
評価し辛いですが。女将1人で頑張っていてけっして悪くないです。至る所蜘蛛の巣や温泉も汚らしくシャワーの出が悪く、色々ヌルヌルです。猫がいますので、アレルギーの方はNGです。布団も硬くペラペラです。煮魚の味も薄くほぼ旨味がありません。が、悪くなかったです。旅の初心者には向かない宿です。上級者だけ行きましょう。ノスタルジーを感じに。
民宿という認識が無く予約してしまいました。おばあちゃん一人で切り盛りしてるなら、さもありなんという感じの民宿です。民宿が初めての私にとっては、少し高くても普通のホテルの方がくつろげただろうと思いました。良かった点:猫のさくらちゃんがとんでもなく人なつっこくてかわいい。悪かった点:湯船のタイルの隙間がヌルヌルしている。お湯のぬめり成分といっていっている人もいるが、毎日掃除していたらそんなにぬめるような湯には思えない。 それと部屋の窓のサッシが汚れすぎ。接客:少しむっとくるような応対もあったが、近所のおばあちゃんが接客していると思えばこんな物かも。疑問:旅館などだと必ず部屋のテーブルにお菓子が置いてあるが、ここは無かった。民宿の常識なのでしょうか?
年配のお母さんが営んでいる民宿で、二階に約8畳の和室が3部屋ある温泉宿です。夕飯は割増で刺身追加、房総の魚堪能(絶対頼んだほうが良い)天ぷらも10点ありやはり魚が上手い。酒類も別途で生ビール、ワイン焼酎あります。お風呂はだいたい夕方4時位から夕食後の8時位かな?、朝は7時位で、朝飯といった感じの流れです。トイレ、洗面所は共同、アメニティは浴衣、タオル、バスタオル、歯ブラシあり浴室にはシャンプー類は設置しています。一人でひっそり上手い魚を食べ温泉で癒やし、部屋でまったり過ごすお宿の過ごし方がオススメです。サービスには期待しないように。どちらかというと部活のない休日の寮といった感じです。また、予約取って必ず行きます。
昔ながらの庶民的な民宿の趣。でも部屋はちゃんと独立していて隣の部屋と襖だけで仕切られているだけとかではないです。おっさんがひとりでのんびりするには最高です。建物の古さと喫煙可ということで、昔の民家の匂いがします。ふすまもシミだらけです。浴室も細かいところの清潔感が気になるかもしれません。まるで実家に帰ったみたいな雰囲気。以下ポイント(2022 5月現在)・部屋で喫煙可・お風呂は21時まで(要注意)。朝は7時から。・金目の煮付けがでかくて美味しい。これ目当てで来てもいいぐらい。・Wifi完備(20Mbps出る。配信サービス視聴余裕)・TVはBSの無料チャンネル見れる・トイレは共同だがウォシュレット完備・飲み物は一階の冷蔵庫に・ビールは一番搾り大瓶、冷えたグラスあり。・日本酒の二合瓶、焼酎のボトルもあり。・電気自動車用の200V充電あり・猫がいる・うっかり仲良くなると猫に布団を取られる部屋は2室か3室だけで、お年を召したおかみさんが一人で料理から配膳まで切り盛りしています。
波乗り帰りに寄りました。身体が完全に冷えきっての日帰り温泉の利用でしたが温泉が身に染みてオアシスでした。内風呂のみでしたが90度方向に窓があり両方の窓をフルオープンにし網戸のみにしたら露天風呂っぽくしっかり風が抜けて実に気持ち良い入浴でした。風呂上がりも暫くポカポカで良い温泉でした。
名前 |
矢指ヶ浦温泉館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0479-64-2218 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

冷泉鉱泉のため加温、泉質は良いです。泉質表は写真ありますので参考にしてください、数値もかなり高いです。ラドンが若干あり。玄関から猫(さくらちゃん)の匂いがありますので、猫アレルギーの方は辞めた方がいいです。女将さんが大変優しく、ほっこりします。長生きして欲しいですね。