スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
秋葉権現社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
旧小野村は、遠近江(静岡県西部)にも連絡する三州街道の有力な宿駅でした。そのため、遠近江に総本拠がある火伏の神、秋葉大権現から村の各集落に勧請して秋葉権現の社殿や祠を建立したそうです。ここ小野村大出中通りの大清水の泉の畔にある秋葉権現は、今でも大切に保存されているもののひとつです。大清水は、霧訪山の尾根群の間に広がる扇状地の盆地の底近くにあって、豊富な伏流水が湧き出て泉池となっています。水が湧き出る場所に、火災から村人を守る秋葉権現を祀ったのは、大清水が防火用水として大事にされていたからだと思われます。この秋葉社は、小野神社・矢彦神社の南に隣接する集落を火災から守る鎮護として住民たちの厚い信仰を集めていたようです。