圏央道近くの広大な倉庫!
コメリ茨城流通センターの特徴
圏央道稲敷インターチェンジから、アクセス良好な物流倉庫です。
ロジスティクスの合理化・効率化を実現した、優れた機能を備えた倉庫です。
日用雑貨や工具が手頃な価格で豊富に取り揃えられています。
以前コメリの社長がテレヒに出て、こちらの物流センターの機能を説明されていました。生花等をこちらから全国に向け配送していると… たしかに店舗の支店が増えてますね。020722M
月に数回納品に入ります。金曜日が納品集中しています。私は朝、7時過ぎ位に入りラッシングを外して準備してゆっくり8時半くらいには完了します。商品によって納入先倉庫が分かれているので現場の人に聞いてもらえば教えて頂けます。
かなりいい倉庫でした!夜間受付はCのみでC1とC2の間のドア入ると真正面に机があるのでそこにある紙に必要事項を記入して朝9時まで待つ9時になると呼びに来ます!A.B.D.Eは受付無しで並んだ順です夜中から下ろして人もいました。
入り口入ってすぐ右折、C4あたりに机がありそこに入場時間等を記入して、朝9時に降ろせる。
圏央道稲敷インターチェンジから、5分程度の場所にあり、敷地内かなり広い。フォークリフトの台数が少ないから、順番待ちで待たされる。
ラインの人達は親切でいい人が多い。DC、定形外、お花は意地悪な人チラホラいます(年配の方がほとんど)若い社員さん達の方が丁寧に教えてくれるかな。ありがとうございます。
愛想のなささすがコメリ!
はじめて、着ました。卸し場所は、あっちこっちあります。そこで、現場の方に、聞いて、色んなものを持って来ましたと、言ってください。現場の方が、教えてくれます。
綺麗な物流センターなのに、やってることが古いセンターと同じやり方。遅いが、Cの担当者がダレノガレ。
名前 |
コメリ茨城流通センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-840-5201 |
住所 |
|
HP |
https://www.komeri.bit.or.jp/company/news/2012/2012_12_18.html |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

納品に来ました。初見の方は8時半くらいに工場の方が来られますので、聞いてからじゃないと卸せないです。慣れてる方は朝方から卸してたりしてますが、物によってはカゴ台車の積み方等あるみたいです。夜中待機可能で先着順と聞きましたが、Cバース以外は8時半を目処に来ても卸せます。Cバースのみ受付簿がありますので、記入して9時過ぎから声をかけられます。トイレはC3バースから入ると正面突き当り近くまでいくと右手に休憩室がありますので入って右側です。構内待機場はないのでバースの向かい側に寄せて待機です。