標高2702mの爽快感を!
乗鞍岳畳平 観光バス駐車場の特徴
標高2702メートルの日本一高いバス停が魅力的です。
乗鞍スカイラインの登山基地で多彩な施設が整っています。
雄大な自然の中で爽快感を味わえる特別な場所です。
標高2702メートル。車で行ける日本の中の一番の高地です。昔は一般車の車が入れましたが今ではバスかタクシー、それに自転車で自力で登るしかありません。下にはお花畑があり、その向うには不動岳、西側には不動岳(夏スキーやってます)そして北側には魔王岳があります。東側には乗鞍の展望台と呼ばれる大黒岳があります。鶴が池にも隣接しその向うには富士見岳があります。乗鞍の最高峰、剣が峰に行くのも良いですがこのような15分、20分で登れる山の登頂基地です。
標高は2700mあって、車で行ける日本最高地点です。ここから遊歩道をしばらく歩いていると日本とは思えないような景色が広がり、運がよければ雷鳥を見る事ができるかも♪夏季限定で麓から御来光バスも出ています。
飛騨高山乗鞍岳の登山基地、乗鞍スカイラインの日本一標高の高いバス停は2,702m森林管理署、バスターミナル、トイレ、神社、宿泊施設、お土産、食事と揃っている其れよりも雄大であり天気に恵まれればなんとも言えない爽快感を味わえる気圧や酸素が下界の2/3なので身体を慣らして動くか酸素缶持参がお薦め。
初秋の時期に訪れました。霧のスカイラインをバスで掛け登り、畳平バスターミナルにたどり着くとそこは別世界。周囲には高山植物も随所に見られ、しばしカメラストップ。平地との温度差がかなりあります。まさに天然クーラー。羽織る物が一枚持参されると良いですね。
名前 |
乗鞍岳畳平 観光バス駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

天気が良くバスで畳平まで行きました。やはり景色は最高!自転車で来られてるのでビックリ!次は剣ヶ峰に登って見たいと思います。