田中達也ミニチュア展へ!
とうほう・みんなの文化センターの特徴
ガンダム展や田中達也ミニチュア展が開催され、楽しめる場所です。
野村萬斎の狂言を観ることができ、文化的な体験が充実しています。
大ホールでは有名処のライブや展示が行われ、賑わいを見せています。
期日前投票の会場だったので初めて行きましたが、駐車場も建物も広くて大きかった。喫煙所もあり愛煙家に優しい。
田中達也ミニチュア展の追っかけです!山形から会場まで、1時間半路もあれば行きますよ!見て損はないミニチュア展です。
年1、2回は野村萬斎の狂言を観に利用してます。今回はミニチュア展で。施設の点で言うと、トイレが綺麗になってて嬉しかったです!4.5年前には文化センターでも開催していた、ディズニー・オン・クラシックまたきてほしいです。
福島県(福島市)の文化伝統・発信地? 建物としては何十年経過したのでしょうか?相当に古いホールかなと思います。福島市にはこのようなホールは音楽堂とか何か所かあるかと思います。※特に福島市は県とのかぶり施設があるから無駄の宝庫です。数百メートル先には福島市音楽堂がある!時代の流れもありこのようなホールの役割について考え直さなくてはいけないのではないでしょうか。何れも企業(スポンサー)名を施設につけて収益サポートをお願いしているようですが個人的な見解としては賛成しかねる手法です。そんな事をするのであれば完全に民間に委ねる事もこれからの有り方ではないでしょうか?このようなホールや体育館を沢山作るのであれば、知育産業(動物園や遊園地)に力を注いでほしいものである。
高校のイベント、中学の部活で訪問した事があります。とても大きな空間でゆったりと過ごせます。今年20周年になる様です。今度はコンサート等のイベントで行きたいなぁ😃
県の施設ですが、催事が少くいつもガッカリです。
大ホールにくせがあり、演者としては要注意。低音と打楽器音がビビったり、圧が加わったりする。二階席にいるしんさいんせきあたりもヒドイヨ。
初めての狂言をいい席で観ることが出来ました👌難しい~と思ってましたが楽しかったです🙆
音響、設備ともに普通の文化センターです。狂言を見に行きましたが、案内が雑でした。コロナの関係でチケットの裏に名前と連絡先を書き、チケットをちぎって箱に入れる必要があります。正面駐車場より、西駐車場の方が入りやすく駐車場も広いので便利です。福島駅東口からバスが出ています。片道240円です。
名前 |
とうほう・みんなの文化センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-534-9191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ガンダム展で行きました。駐車場が広くて、出入りしやすいです。