無料で楽しむ飛騨川の足湯。
下呂温泉 噴泉池
無料で入れる足湯。
飛騨川の河川敷内部にある足湯。
スポンサードリンク
美味しいふぐと源泉温泉。
袋井温泉 和の湯(やわらぎのゆ)
天然温泉、フグ料理ともに最高です!
乳白色湯など、内湯黒湯、サウナが有りゆっくり滞在しました。
熱めの褐色湯、湯量豊富な温泉。
ハッピィー百沢温泉
効能一番湯量豊富の文句に違わない温泉。
少し濁っていて、いかにも、効きそうな感じの温泉です。
強酸性、奇跡の温泉体験。
塚原温泉 火口乃泉
【設備面に注意】雨混じりの天気だったからなのか?
九州88湯巡りで利用させて頂きました。
雫石の絶景温泉、硫黄泉の癒し。
網張温泉 ありね山荘
12/26にお伺いしました!
網張温泉の手前の下あたりにある丘の上に建っている日帰り温泉です。
スポンサードリンク
珍しい炭酸泉と鉄分湯の極楽。
金山町温泉保養施設 炭酸温泉 せせらぎ荘
細い3桁国道の途中にある温泉地の共同浴場。
内湯の浴槽二つに洗い場だけのシンプルな作り。
昭和の趣、熱々温泉350円!
臥龍温泉(青田健康ランド)
温泉の温度は高めの43℃くらい!
朝6時30分からやっている源泉かけ流しの熱々温泉です。
新田の湯で感じる、熱いおもてなし。
野沢温泉 外湯 新田の湯
とてもキレイな施設で多くの方々が支えて下さっている事に感謝して使わせて頂きました。
場所が良いのか、人気。
荻窪駅徒歩1分、温泉とサウナを楽しむ!
東京荻窪天然温泉 なごみの湯
なごみの湯には何度も行ってアカスリもとても良かったのでリピしていましたが今日初めてアカスリとオイル60分をお願いしたらすごく良かったです❣️...
小さい頃から通っています。
岩木山を眺める温泉天国。
からんころん温泉
施設はとても綺麗で好印象!
初めてのからんころん温泉。
絶景の高台、青海島を望む温泉。
黄波戸温泉交流センター
穴場的な感じか素敵な温泉です。
昼過ぎに利用しました。
大山の帰りに絶景温泉!
豪円湯院
大山登山の後で評価が4.2と高く立ち寄りました。
露天風呂から大山は見えません。
鹿角のぬる湯、心地よいひととき。
毛馬内七滝温泉
あまり興は乗らなかったが、空港への帰り道なので寄ってみた。
露天風呂と内風呂の2種類。
黒石の名湯、源泉かけ流し!
鶴の名湯 温湯温泉
【300円 シャンプーリンス等なし 内湯2つ】内湯は熱めと普通の二つです。
内風呂だけだがとてもいいお湯でした。
青森の懐かしい温泉、源泉浸り!
沖館温泉
もと石屋さんでしたが掘ったら温泉が出たので銭湯を作ったそうです。
よく利用しました。
江戸の風情漂う、城崎の温泉。
地蔵湯
城崎温泉7つの外湯温泉めぐりの一つ、家内安全・水子供養。
駅から歩いて来て突き当りのわかりやすい場所にある。
長沼の静けさ、心地よいお湯。
長沼温泉ヴィーナスの湯
良いお湯ですが、全体的にくたびれております。
そこは温泉、湯冷めはしにくいです。
俵山温泉でお肌ツルツル。
白猿の湯
久し振りに来た。
湯量少なく露天風呂と内湯一つは循環、掛け流しは1浴槽のみ。
源泉かけ流しと薬湯の贅沢。
湯快爽快『湯けむり横丁』おおみや
近隣に住んでいた頃から定期的に使わせていただいているスーパー銭湯です。
仕事帰りに訪問。
三瓶温泉の茶褐色、リニューアルの魅力。
国民宿舎 さんべ荘
時間があれば日帰り温泉に浸かる為だけに訪れます。
子どもが産まれてから初めての家族旅行でこちらを利用させていただきました。
打たせ湯で心身リフレッシュ。
あせび温泉 やすらぎの郷
3年ぶりに行きました。
泉質といい申し分ないのですが、閉店が21:30と思いきや、21時前ぐらいから浴室内から出ていけと言わんばかりの勢いで閉店モードに入ります。
星の温泉館きららで、桜花びら風呂を満喫。
星の温泉館きらら
初めて温泉を利用しました。
【お得♪選べるランチ+日帰り入浴プラン】★星の温泉館きらら★豊かな自然に囲まれて温泉でゆっくり♪先ずは温泉から利用、内湯1露天2。
1300年の歴史、湯船の深さが魅力。
薬師湯
まず建物の作りから、そそられます。
近くに寄ったらではなく、ここを訪ねて行くべき温泉です。
山口県立美術館帰りに、岩盤浴と広々浴室でリラックス...
おんせんの森
初めて利用。
ゆっくりと一日を過ごしたいときに使います。
足柄SAの高濃度炭酸泉でリフレッシュ!
レストイン時之栖
大阪から福島に行く途中に泊まった高速道路のサービスエリア内のハイウェイホテル。
足柄サービスエリア内にホテルがありますなのでお土産やご飯には困らないそして小さいが大浴場もある部屋は綺麗な方なのかな?
魅惑の洞窟温泉、心地よいひと時。
一の湯
城崎温泉七外湯のうちの一湯で、洞窟温泉が有名です。
城崎温泉を象徴する、日帰り温泉のひとつ。
佐多岬の天然温泉、亀ヶ池で癒しのひとときを!
伊方町健康交流施設 亀ヶ池温泉
温泉施設としてはもう完璧に営業されてると思います。
露天風呂に黄色い石(長命石?
天然温泉と露天風呂、週末の贅沢。
天然温泉 こまき楽の湯
週1〜3回通っているヘビーユーザーです。
訪れた日はサウナが灼熱?
トロトロ泉質、肌がすべすべ。
清川高原保養センター
道は暗いしくねくねだけど、とても良いです。
日帰り入浴で伺いました温泉♨️の泉質がトロトロとしてとても私好みでした休憩所も広く持ち込みもできると書いてあったので次はゆっくり行きたいと思...
紅葉✦温泉で心地よいひととき。
道の駅ことなみ エピアみかど
温泉が気持ち良く、今の季節だと、山が紅葉してて綺麗だった!
温泉とレストランがあり、とても賑わっている道の駅です。
壬生の天然温泉、癒しのひととき。
壬生温泉 はなの湯
壺湯や薬草湯、露天風呂がありスベスベになるいいお湯でした。
先日初めて入湯しました。
大坊温泉で熱々の湯を堪能!
館田温泉
熱めのお湯が素晴らしく良いシャワーの調節がむずかしいのはご愛嬌たまに猫が癒しに出て来てくれますお気に入りです。
肌がスベスベになる良いお湯!
腰痛に効くぬる湯、つるつる体験。
佐白温泉 長者の湯
令和4年12月15日までは温泉施設は設備修繕のためやっていません。
温泉機器の故障につき、しばらく入浴できない。
紅葉と愉しむ家族風呂。
八面山金色温泉館
露天風呂の上に紅葉が有って綺麗です。
季節ごとに風景も楽しめて最高に良い温泉です‼
海のそばで塩温泉、つるつる肌実感!
温泉館『海の里』みちしおの湯
露天が一ついずれも小さめです露天は海水でしょうか塩味を感じました露天から海が一望出来ます600円の入浴料は妥当な設定だと思います。
ここは国道から離れている為穴場的な存在だ。
阿武川の美人の湯、ダムを見ながら。
萩阿武川温泉 ふれあい会館
とっても楽しみにして行きましたが・・・アルカリ泉独特のヌルヌルが無かったです。
露天がありゆっくり浸かることができました。
レトロな旅情、京都の名湯。
不動温泉
昼過ぎからひとりでふらっと来訪。
とてもレトロな雰囲気の温泉です。
秘湯感満載!
古遠部温泉
日帰り温泉で訪問しました。
温泉のお湯のみ目当てで行くのは良いと思います。
駅近で広々、魅力の外湯。
さとの湯
城崎温泉の外湯で唯一サウナが有ります。
電車までの1時間、この温泉に入りました。
鳴子の白濁硫黄泉、心癒す湯。
滝の湯
乳白色の硫黄泉で、好きな人にはたまらない最高の泉質です。
鳴子温泉でも歴史のある外湯。