鹿角のぬる湯、心地よいひととき。
毛馬内七滝温泉の特徴
ナトリウム・カルシウム硫酸塩温泉で優しい泉質が魅力的です。
露天風呂は鹿角でトップクラスのぬるさで快適に入れます。
冬の雪景色を楽しみながらゆったり寛げる場所として最適です。
露天風呂と内風呂の2種類。温めなので、幼児もゆっくりはいれます。濁り湯ですがあまり匂いはしない。入浴料は大人400円、幼児100円。シャンプーu0026ボディーソープなし。無料ドライヤー1台のみ。コインロッカー100円戻るタイプ。貴重品を入れる為だけのくつばこ程度の大きさ。
8月に登山の帰りに利用しました。料金は400円、20時閉館でした。源泉かけ流し。シャワーあり。シャンプーなし。夏に利用したせいか他の方が書かれているようなぬるさではなく適温でした。地元の生鮮食品が少し売っており、桃の「あかつき」をここで安くたくさん買えたのは大収穫でした。
室内湯、露天風呂の2つのみシャンプーやリンスはありません。売店で購入できます。
21年の夏に訪問。待合用と簡素な売店のある温泉施設です。■風呂お湯はかなりぬるかったです。特に露天風呂は人肌ぐらいしかなさそうで入った感が薄かったです。夏だから温度を下げているのだろうか?洗い場は6席程度、内湯は6人位入れそう。露天風呂は2人くらいか。アメニティ類はありません。■泉質水素イオン濃度指数は7.7、溶存化学物質量は約1.7 g/kgであり、分類は低張性弱アルカリ性高温泉、泉質はナトリウム・カルシウムー硫酸塩泉です。温泉の泉質としてはそれほど珍しいところはないと思いますが、ラドンが若干あるところが特徴かも。幾分、お湯が黄色い緑というか赤っぽい緑という感じの色がついており、薄っすらと濁っています。おそらく、微量の3価の鉄イオンとカルシウムによって特徴的な色合いの湯になっているのかもと想像します。お風呂のお湯は加水も循環ろ過もしていない生のお湯のようです。いわゆる真の源泉掛け流しですね。■その他400円の入浴料は微妙な感じだが公営ではないので妥当かな。気になったのは露天風呂の壁に貼られていた「ヘップリ虫に注意!」という警告。ヘップリ虫って? タヌキや木の葉などとは仲良くしましょうと書いてあるのに、ヘップリ虫だけは仲間外れ。調べたらカメムシのようです。確かに注意だ。
案内標識通りに進んで行くと一回拓けて、あれ?どこ?ってなるけど、その奥、塀の向こうにあります。下駄箱は鍵なし。下駄箱も男女で分かれてる。券売機で券を購入して受付ヘ。受付のお母さんは丁寧で人が良さそう。脱衣所に鍵付きロッカー有り。洗い場は7席。シャンプー等はありません。値段が安いから当然です。シャワーもカランもお湯の勢いは問題無し。源泉かけ流し。湯は濁りがあるがクセはなくサラリとしてます。内湯は体感で、39~40度。じわじわ暖まる。気持ちいいし、雰囲気もある。露天風呂は37~38度かな?ぬる~い。何時間でも入ってられる。暖まらないけどね。静かな山の中。湯の落ちる音に時々聞こえる鳥の鳴き声。最高ですねぇ。ぬる湯好きにはいいけど、熱湯好きな方は止めたほうがいいと思います。
大きな窓に面した内風呂と、その窓の外に露天風呂がある温泉。お湯はやや白濁しているが、特徴的な匂いがあるわけでもないので、おとなしい印象。お湯の温度はそれほど高くないので入りやすい。小さい子供でも問題なく入浴できると思う。ただ、がつんと熱いお湯を求めている人には物足りないかも。建物の周りの緑などとてもよく手入れされているので、露天風呂からの眺めも気持ち良い。シャンプー、ボディーソープなどの備え付けはなし。100円返却式のコインロッカーあり。入浴料400円。国道から数百メートル入ったところにあるが、途中で「ここ入って行っても大丈夫かな。もしかしたら会社や個人の敷地なんじゃないかな。」と思うようなところもあるが、いくつかある案内看板通りに進めば大丈夫。
硫酸温泉で濁りのある温泉です。温度はぬるめです。露天風呂はさらにぬるめです。長湯するには丁度良い温度です。シャワー、蛇口の湯量が少なくイライラします。
カーナビで向かったが、わりと手前から看板が出ているのでわかりやすいかと。下駄箱の並びに発券機あり。400円で購入しフロントへ。浴場入口前に飲用出来るらしい場所があるが、紙コップ等なくて。汲める様な感じではなかった。浴場は昼時なので先客は一人だけ。浴室はまあまあ広い。アメニティなし、要持参。洗い終えて湯船に。ぬ、ぬるい…40℃くらいか、すぐに湯口の傍に浸かる。湯口の温度で43℃くらい。微かな硫黄臭と、鉄錆臭あり若干茶色の濁り。お湯自体は無味でサラリとしている。露天風呂もあるがこちらは更に1℃くらい温度が低い。後で泉質確認したら、掛け流しだが源泉温度が低いため加温しているみたい。温度調整出来ないものか?冬より夏向きの温泉。
熱い温泉には入れないのでここはぬるめでちようどよい☺️着替えてからもぽかぽかしていいですよ‼️冬の露天風呂も雪景色最高でした。
名前 |
毛馬内七滝温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0186-30-3230 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

【毛馬内七滝温泉】市営の整備された公共温泉って感じで、あまり興は乗らなかったが、空港への帰り道なので寄ってみた。お湯は非常に良かった。さすが秋田県。写真は撮れないが良いとこだ(笑)。