1300年の歴史、湯船の深さが魅力。
薬師湯の特徴
建物の作りが素晴らしく、訪れる価値がある温泉です。
温泉津温泉の中で唯一、オール5を獲得した名湯です。
完全源泉かけ流し、熱いお湯が心も体も癒してくれます。
近くに寄ったらではなく、ここを訪ねて行くべき温泉です。なんかタイムスリップしたような、映画の中に迷い込んだような不思議な感覚を楽しめます。浴槽が狭いので呼び出し入れ替わりシステムですが、館内の意匠も素敵でコーヒーのサービスもあるので待ち時間も気になりません。建物やお湯がいいのに加えてスタッフの方がとても親切です。ひとりひとりに丁寧に説明されているのですが、丁寧すぎず長すぎず。笑顔が素敵でこの温泉が好きで大切にしている気持ちが伝わります。この先もずっと残して行けるように、我々尋ねる側もマナーを守って楽しみたいですね。
流石1300年の歴史。流れた温泉成分が本当に凄い!入口にあるアルカリイオン水を飲んでから、足に掛け湯、全身に掛湯、そして入浴を2分間、風呂から出て休憩。このサイクルを4回繰り返すと書いてありました。入浴方法まで指南してある、凄過ぎ!熱い風呂ですが、入れ無い程熱い訳では無いです。色は、薄黄色、鉄錆の様な臭い。効き目ありそうなインパクトある温泉。お勧めです。
温泉津温泉(ゆのつおんせん)は観光客が多くなく好きな雰囲気。薬師湯に入ってみた。塩化物泉的な色。気持ちとろみもありとても良い湯。風呂上がりはバルコニーで無料コーヒーをいただく。次回は元湯、才市の湯にも入ってみたい。
久しぶりに次男と伺いましたコロナの影響で入浴人数を制限しながらの運営ご苦労様です利用者も心得たもので無言に湯船に入るローテーションも完璧ですお湯はやはり最高です温度は少し高めですが出たり入ったりを繰り返し約30分程度利用料は500円と割高(^-^)2階3階が休憩室になっていてこれからの季節(今は4月)は風呂上がりに気持ちがいいかも。
完全源泉かけ流しの温泉!温泉ソムリエオール5をとった、11の温泉の一つです。中四国ではここだけだそう。ひなびた温泉街に、クラシックな建物。昔にタイムスリップしたような場所です。この薬師湯は、ほんとに浸かるだけのお風呂です。とても温まります。
少し前に伺いました。お湯が熱くて肩までは長く浸かれませんでした。常連さんらしき方に「熱いですね」と話しかけましたところ、「熱い湯に浸かった後に屋上で涼むのが気持ちがいいですよ」と教えて頂けましたので実行しました。静かな風が気持ち良かったです。
10年ぶりに入りましたが、熱くて最高でした。また、ゆっくり入りにいきたいです。
素晴らしい泉質です。施設もレトロ感があります。元湯ほど温度は高く無いです。
10年ぶり位の再訪です。穏やかでひなびた温泉街の雰囲気を残す歴史ある街並み。肝心の温泉ですが日本温泉協会選定の全国オール5温泉17軒の内、更に訪問必須の4軒に選ばれたとか。浴槽もクラシックな感じで立ち寄るべきお風呂だと思います。温度は高めなのでご注意を!
名前 |
薬師湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0855-65-4894 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

まず建物の作りから、そそられます。建物内もレトロ感が溢れています。内湯は、源泉46度と少し熱めです。何度か休憩しながら入ることをおすすめします。何分か入っていると、サウナ後に水風呂へ入った時に感じる羽衣を感じれたりします。身体の奥から、温まりますので近くの旅館に泊まられたり近くに行かれた方は足を運んでみてください。2Fでもゆっくりできます。