雪見風呂で心癒される冬。
ハチ北温泉 湯治の郷
2022のシーズンも始まりました。
全体的に綺麗!
スポンサードリンク
江戸の風情漂う、城崎の温泉。
地蔵湯
城崎温泉7つの外湯温泉めぐりの一つ、家内安全・水子供養。
駅から歩いて来て突き当りのわかりやすい場所にある。
住宅街の源泉掛け流し温泉。
浜田温泉
源泉かけ流しが内湯と外湯にあり、詰めれば3人入れます。
大人(中学生以上)490円で源泉かけ流しの内湯や露天風呂に入れます。
泡立つ楽しさ、源泉の強さ。
吉川温泉 よかたん
貸切風呂利用。
お湯はぬるっと濃度が高そう。
秘湯でリラックス!
鹿之子温泉 かのこの湯
時間があったので!
車で40分くらいかかりますがそれだけ時間かけても行きたくなるいい雰囲気の温泉です。
スポンサードリンク
JR甲南山手近く、美人の湯!
湯あそびひろば森温泉
こじんまりとした清潔で掃除の行き届いた銭湯。
軽いハイキングの後に訪れました。
温泉と料理で心癒される日。
湯~モアリゾート 神戸太山寺温泉なでしこの湯
よく行きます。
日帰り温泉を利用した。
魅惑の洞窟温泉、心地よいひと時。
一の湯
城崎温泉七外湯のうちの一湯で、洞窟温泉が有名です。
城崎温泉を象徴する、日帰り温泉のひとつ。
相生の昭和温泉、旅のシンボル。
ペーロン温泉
金額もリーズナブルですが、設備の老朽化は進んでますね。
車中泊の旅。
絶景と蟹尽くし、最高の宿!
ホテル金波楼
時じくスイートの部屋が最高でした!
時じくフロアに宿泊しました。
神戸で楽しむ源泉掛流しの贅沢。
六甲おとめ塚温泉
おとめ塚温泉 おとめの湯源泉かけ流し 湯本 加温加水無イートインで食事も出来る最高。
以前の温泉は良いけどなんとなく銭湯らしいボロさが隠せない感じだったのが綺麗になりましたね。
神戸北、ツルツル肌の温泉。
北神戸ぽかぽか温泉
アルカリ泉と酸泉があり、交互に浸かると お肌ツルツルです。
初めて来店〜週末の朝からだったので空いていた〜ゆっくりできていいですねー11時からはご飯も食べれる🍚今回は早いからまた来て食べよう〜
浜坂で味わう新鮮カニの宝庫。
浜坂温泉 魚と屋
息子達家族との旅行で利用させていただきました。
浜坂港にある温泉宿。
炭酸温泉と岩塩風呂、極楽体験!
和らかの湯
昔からよく行っています。
朝からダイビングたいけんに参加。
JR六甲道近くの天然温泉。
灘温泉 六甲道店
灘温泉 六甲道店に行ってきました!
神戸銭湯スタンプラリーで、先日こちらに行きました。
芦屋の良質泉質、源泉掛け流しの極み!
芦屋市立あしや温泉
有馬温泉に行くインセンティブがゼロになるほどの圧巻の泉質です。
芦屋に天然温泉があることに驚きました。
明石海峡大橋の湯、手軽にリラックス!
SPA専太平のゆ
それ以上のクオリティーがあります。
初めて行きました。
ネスタリゾート帰りの極楽温泉。
天然温泉 十界の湯
日帰り入浴を利用しました。
ネスタリゾートの帰りに伺いました。
三田アウトレット近くの天然湯。
天然湧湯 吟湯 湯治聚落
広い!
三田アウトレットからとても近い温泉です。
銀河の湯で満天の星空。
神戸天空温泉 銀河の湯
とても静かな所でゆっくり過ごせました食事も大変美味しくいただきました温泉もありお勧めです。
連休ですが日帰り温泉空いてました。
加古川の昭和感漂う、天然温泉。
加古川天然温泉 ぷくぷくの湯
朝に入りました。
スーパー銭湯。
武田尾温泉で癒される足湯。
武田尾温泉 足湯(無料)
福知山線廃線跡を歩いて疲れた脚を癒してくれます。
硫黄の香りと、目の前の紅葉がとても綺麗でした!
洲本城下の無料足湯で癒される。
洲本温泉うるおいの湯 足湯
洲本城下にある足湯。
観光マップで見つけて立ち寄ってみました。
雪見風呂で温まる、ハチ北の隠れ湯。
ハチ北温泉 湯治の郷
2022のシーズンも始まりました。
全体的に綺麗!
駅近で広々、魅力の外湯。
さとの湯
城崎温泉の外湯で唯一サウナが有ります。
電車までの1時間、この温泉に入りました。
全 25 件