松本名物の黒の鰤、絶品和食。
常ト黒の特徴
居酒屋というより和食割烹の高レベルな料理を提供しているお店です。
本日のおすすめメニューが豊富で、どれも美味しく楽しめるのが魅力です。
木目調の暖かみある店構えが特徴で、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
何度か松本で飲んでいるがこんなお店があるとは知らず、調べると約3年前にオープンしたらしい本日のおすすめメニューの種類がけっこうあり、いくつか食べたがどれも美味しい店員さんの感じもよく、ここはおすすめ。
旅行でぶらり立ち寄りましたが、想像以上に美味しかった。接客もいいし、特に生ビールがとても美味しかった。普段から管の掃除をしっかりなさっていると思う。松本行ったらまた寄りたい店登録❗️
観光で伺いました。他の方も書かれているとおり、ご飯はどれも美味しかったです。いくらと鮭の土鍋飯、最高でした。食べたい気持ちがはやりすぎて写真に残すのを失念してしまいましたが、鱈白子の天麩羅も絶品でした。日本酒も美味しい地酒を頂いて満足です。スタッフの方も笑顔でこちらの会話にお付き合い頂き、楽しい旅の時間になりました。
三次会どうしようかなーと、ぶらぶらしていて偶然見つけたこちら。お料理がめちゃくちゃ美味しい。三次会だったためつまみ程度でしたけど、手を抜かない本格的な和食でした。最初から全部食べたい。リピ決定です!!
木目調の暖かみある店構えに惹かれます。店内も木の温もりが感じられる落ち着いた雰囲気で、素敵な空間に会話も弾みます。食事もバリエーションに富んでいてどれも美味しく、新鮮な食材を楽しむことができていいですね。
常ト黒の鰤の漬け焼き(長野県松本市)中秋の名月よりも居酒屋で喰らう旬から秋知る夕べとんこつ醤太郎花より団子ならぬ月より肴。秋刀魚を喰らうと秋を感じる。ハイボールを煽りつつ、その煮付けを美味い、美味いと頬張りながらそう思う。朝晩急に肌寒くなり、暖かい肴が恋しくなるといよいよ夏が終わり短い秋に突入する。そう、待ちに待った食欲の秋。この日は『常ト黒』さんで一献。丁寧な和食に舌鼓を打った。こちらのお店、料理も美味いけど接客も感じが良い。働く人が皆良い笑顔。こういう『感じが良い店』には常連さんが多く、さらに店内の雰囲気が良くなりまた新たな常連さんを生む。おそらく自分もその一人になるな。〆の土鍋で炊かれた鯛飯はわがまま言っておにぎりにしてもらいお土産に。良い店見つけました。ごちそうさまでした。#常ト黒 #松本市 #松本グルメ #鰤 #さんま #秋刀魚 #秋 #autumn #食欲の秋 #うまい #ハイボール #おいしい #yummy #tasty #delicious #食いしん坊倶楽部 #食いしん坊短歌 #とんこつ醤太郎#晩酌。
名前 |
常ト黒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-50-5244 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ここは居酒屋というより、和食割烹というにふさわしいレベルの料理を出している。決して安くはないが、内容とのバランスで考えれば極めてコスパは高い。旬の食材を最高の状態で食べたいと思うなら、訪店して損はない。