サグリガワダムで圧倒的スケール体験!
三国川ダム管理事務所の特徴
綺麗なダムでのんびりとダムを見学できる、素晴らしい体験です。
十字峡渓谷では紅葉を堪能でき、静かな環境が魅力です。
毎日ではないが、監査廊の見学でダムの内部に入れるチャンスがあります。
綺麗なダムです。ダムカード貰えます。
人が少なくのんびりダムを見ることができました!トイレの横に駐車スペースがありますが、傾斜がすごいので、管理所の奥にあるスペースに停めるほうがいいと思います。
地域に開かれたダムというコンセプト通り、道路や公園、トイレも整備されて見学しやすいダムでしたロックフィルダムは珍しい。
紅葉の時期に行ったら綺麗だと思います。しゃくなげ湖を周遊できる道路がありますが、道幅は狭めなので注意が必要です。時期的にとんぼがたくさん飛んでいましたが、カメムシも大量に飛んでいました。柵をよく見たらカメムシだらけで、服に飛んできたりして走って逃げました!!ダムは穏やかで綺麗でした。
しゃくなげ湖の奥にある十字峡渓谷は紅葉の名所ですね、紅葉を堪能しながら車で一周できます、静かであまり新潟県外では知られていない名所だと思います。
観光客が少ないので、密を避けながら見学が出来ました。今はコロナの影響で、ダム内の見学ができないから、観光客が少ないんでしょうか。ダムからの景色を見るだけでも、行った甲斐があると思える程、綺麗な景色でした。
ミクニカワダム、ではなく、サグリガワダム、と読みます。ダムの中の見学ができます。時間が決まってるので調べてから行きましょう。情報館の入り口はガラスにスモークが貼られていて中が見えないですが、四時過ぎまで入れます。カウンターにダムカード置いてあります。中に入れなくても景色は良いです。
読み方は さぐりがわダム 資料館は9時〜16時まで 監査廊見学案内は、10時以降一日4回 開催日は毎日ではないので、要確認! 六日町駅から車で30分くらいです。規模は小さめですが、 監査廊の案内役のかたは気さくな方でした。 ダムの上からの眺望もダムらしくて良かった。 夏でも監査廊は寒いので上着が必要。雪国なので、雪解けの時期に放水が有るらしい。稀にネズミや動けなくなったヘビ、2017年には熊も迷い込んだそうです。 状況は聞いて下さい。(^^)
監査廊見学は、子供から大人まで楽しめます。 エレベーターで地下100㍍に降りたら、そこは真夏でも10℃の異次元空間です。 近くの物産センターで、ダムカレー食べれます。
名前 |
三国川ダム管理事務所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-774-3015 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ダム見学のツアーに参加しました。雨量がある時期でしたので、地下内部での勢いのよい放流 を見ることができました。