周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
曹洞宗新潟県第六教区本山特派布教に参加するため初めて訪問。上杉謙信ゆかりの林泉寺(上越市)の末山です。本堂は文化元年(1804年)に消失、文化九年(1812年)に再建されました。山門は火災の難を受けず、享和二年(1802年)建立で、最も古い建造物ということです。境内散策中に「一字一石供養塔」なるものを発見。9代将軍徳川家重の代、延享二年九月の建立になるもののようです。○福昌寺 新潟県下越後国刈羽郡山室村字上ノ山(社寺明細)曹洞宗 本尊 正観音仏慶安三庚寅年同国頸城郡中屋敷村、曹洞宗通幻派小本寺林泉寺十六世の法孫僧鐡山正鎖開山とす、本尊正観音仏。