都心から近い!
百穴射撃場の特徴
マナーやルールを親切に教えてくれる講習が魅力です。
トラップ・スキート射撃が楽しめる設備が完備されています。
都心から一番近い射撃場としてアクセス便利です。
トラップ、スキート射場あり。店長さんが親切に指導してくれるので新人さんも安心です。難点は、都心から最も近い射場なので都内からのお客様も多く混雑すること。初心者には辛いですよね。そんな時は平日の午後に行くのをおすすめ致します!
銃の所持許可申請からクレー射撃競技に至るまで全てお世話になっています。自分がすんなりクレー射撃が出来るようになったのも、場長や射撃関係者の方々の懇切丁寧な協力と指導があってこそなので全幅の信頼をおいています。とはいえ、初めて来る方•1回限りの方にとっては、あまり馴染める雰囲気を感じにくいのかもしれません。(駐車場の区画がないので、どこに停めればいいのか分からない。常連の競技者の方々が休憩室で固まって話してるからビビる。自分はどこにいて良いのか分からなくて立ってるしかない。等)しかし慣れてしまうと、駐車場はテキトーに空いてるとこに入れられるようになり、少しずつ一部の常連方とも話せるようになり、休憩室で座れるようにもなりました。他の口コミでも「ジロジロ見られる」とありますが、どうやら知り合いが来るのがみんな嬉しいようで「◯◯が来たか?あ、違うわ。」と、チラッと見てるだけのようです。(でも6人くらい同時にチラッと来ると怖いですよね。普通に。)ちなみに知り合いが来るとじいちゃんやおっちゃん達がわらわら集まってニコニコ話し始めるから可愛い?ものです。また、射撃場関係者の方々も超忙しそうな日と手が空いてる日があり、忙しい日だとあまり手を割いて貰えないので冷たく感じることもあるかもしれません。ここは運にもよるかもしれません。時間があればみっちり話し込んで貰えます。(帰るのが1時間遅れたりします。)「初めて」「一度来るだけ」だと、その日の状況次第ではあまり良い印象を抱かずに終わってしまう事があるかもしれないので、何度か来れば印象がガラッと変わるかもしれません。
不要不急の外出自粛に協力せず、大会やイベントを開催しています。
以下、銃の所持許可を持っている人向けの情報です。民間人が利用できる場所のうち、都内から最も近い射撃場かなと思います。クレー射撃のトラップとスキートはできますが、スラッグおよびライフル射撃の設備はありません。銃の購入もできます(要所持許可)。射撃場に行った時に相談してみるといいかと思います。東武東上線の東松山駅まで電車で行けちゃうんですが、その先の交通に困りますね。一応、駅で待ってるタクシーでも行けますが、法定の携行可能装弾数が鉄道より少ないので注意です。射撃場でも弾は買えます。駅から徒歩だと3kmほど。基本的に車で来る人が多いです。人手不足のためか、スキートの方は片方しか使えないことが多いのがちょっと残念、その分、たまーにですが、人が多い日は待ち時間が増えます。銃砲所持者が減ってる中で設備投資は難しそうですが、そのうちIoTなどでいろいろ自動化できるといいですね。
入口がわかりずらい、路面が未舗装でバンピー。週末は、ほぼほぼ大会で撃てない事が多い。スキート射面、特に右側の射面はクレーが見えずらいので有名。車で入って行くと常連さんにジロっと見られるなど、家から一番近いにもかかわらず初心者の頃はとにかく行きづらい射場No1だった。それでもここの現社長の父上?は色々と良く教えてくれて基礎的な事はほぼここで習得したと思う。今思えば見えずらい事も練習になる。 ここでいいスコア出てると他所で2枚位多く割れる。
所持許可を受けて2回目のトラップ射撃猟友会の射撃大会に参加させて頂きマナーやルールなど親切に教えて頂きました今までストレートしか撃ったことがなかったので最初は緊張とコツが掴めず戸惑いましたが楽しくプレー出来ました一番近い射場なのでこれからも利用させて頂きたいと思います。
基本的に射撃場への出資者と常連でコミニュニティーが形成されており、部外者には著しく冷たい。車でいくと知らないやつだとジロジロ見られます。射場長夫婦も上記のものには優しいですがそれ以外の人に対しては、かなり冷たいです。しかしそこで高価な銃を買ったりすると急に人が変わったように優しくなります。1枚当たりの射撃料金も十円程度他の射撃場に比べて割高です。また的が見えにくいです。しかし都内から一番近いので行かざるをえない時があります。そいう時にしか使いたくないような射撃場です。
いつも場長夫妻が笑顔で迎えてくれます。雰囲気よく楽しく射撃ができます。
スタッフがイイ人たちなのは間違いない。ただ、特別な銃砲所持許可を持った人のみが集まる非常に趣味的で閉鎖的な空間。どうしても最初は取っつきにくいし、常連は割と高齢のオジサンばっかり。40代の私とて、空気に溶け込めているとは言い難い。ましてや女性ならはじめて一人で来るのはなかなかにしんどい。そんな時は射撃場のスタッフの方々に教えを乞うのが一番早道かも。ここは時々初心者向けの講習会的な大会も開催しており、参加者もそういう悩みを持っている人がいる。入り込みやすいのはそういうタイミングかもしれない。
名前 |
百穴射撃場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-54-1909 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

とても居心地がいいです。場長夫妻が親切に対応してくれます。