750mの神仙沼、絶景散策。
神仙沼湿原の特徴
神仙沼湿原は750mの高地に位置し、絶景が楽しめるスポットです。
整備された木道を歩いて簡単に神仙沼へアクセスできるのが魅力です。
高層湿原と池塘が共存する独特な自然環境を体験できる場所です。
レストハウスの向かい側から歩いて行きます。天気が良い日はハイキング気分で楽しめます。靴はスニーカーで大丈夫です。服装もそれ程気にする事はなくても大丈夫ですが、動きやすい服装がお勧め。ただウルシも生えているので気を付けて下さいと看板ありましたが。入り口付近に協力金を入れるようになっています。木道が整備されていますがあちこち朽ちているのでお気をつけ下さい。協力金で多分整備していると思われるので協力しましょう。途中、階段ありの旧なコースと距離は長いけれど緩やかなコースがあります。階段を避けて緩やかなコースを行きましたが、まだまだ先が長くて失敗でした。急な方は帰りに通りました。階段というより坂で、思った程大変ではなかったです。神仙沼迄は大分歩きます(20分程)最初に見える小さな池みたいなところが神仙沼かと思ったらまだまだ先で、もっと大きくて綺麗でした。秋の連休初日で沢山の人が訪れていました。可愛いワンちゃん連れの方も結構いました。次は大沼にも行ってみたいです。
静でキレイな場所ですが 木道が大分傷んでいて気を付けて歩かないと危ないですね。
木道が整備されていて神仙沼までは気軽に行ける。但し年数劣化で板が折れていたり落ち葉で滑りやすかったりと注意が必要です。途中、急で近道コースと緩やかでチョットだけ回り道コースがあるが緩やかコースが絶対におすすめです。晩秋につき湿原に緑は見られなかったがこれはこれで味があって良い感じでした。
天気が良かったのでついつい行ってしまいました。快晴の湿原もまた最高の景色でとても癒されました。
標高が750mなのに緯度が高いため、高層湿原に類似した環境で、池塘まである景観が得られます。夏は池塘にスイレン科のネムロコウホネの花が咲きます。しかし車道が近くレストハウスまであるので、この先環境が守られるか心配です。五色温泉から歩いて訪れました。標準コースタイムは五色温泉から3時間ですが、楽なコースでもなく本降りの雨だったためか時間がかかりました。
名前 |
神仙沼湿原 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/environ/wetland/nozoku.htm |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

かなり山の上にありましたが、行く価値アリです。神秘的な景色、最高でした。