いわきの美味しさ、蕎麦といものこうどん!
うどん・そば 香里ん亭(道の駅 さんない)の特徴
いものこうどんや蕎麦は絶品で、何度でも訪れたくなる美味しさです。
自動車道を降りてまで立ち寄る価値がある、魅力的なフードコートです。
週末には仕事の合間に訪れる常連客が多い、人気のスポットです。
いものこうどんも蕎麦もおいしいです。蕎麦は夏は冷たいのもあります。希望すれば揚げ玉を入れてくれます(時に山盛りw)。スタンプカードが貯まると麺やトッピングが無料になるらしいので頑張って貯めてます。隣の駅弁屋のブースで売っているいももちやイカ焼きもお勧めです!
岩手から横手や湯沢に用事の際は自動車道を降りてでもつい立ち寄ってしまいます。芋の子うどん・・・今回は450円くらい?初めて食べたときがたぶん300円くらい?前回も350円くらいだったような気がします。ただお水が美味しいのかな?つい癖になります。値上がりしてもきっと食べ続ける、春以降は外で食べるのが美味しい、冬は雪見で美味しい・・・やさしいお味です。この日は横手やきそば大盛りを食べてから頂きました。それでもペロリ!食べやすいのでオヤツ気分でもお勧めです。乾麺、お土産でも買える様です。まずは変わらず美味しいコトに感謝、ごちそうさまでした。
小腹が空いた午後3時。近くに来たので、ちょうど良いうどんを食べに訪問。以前は道の駅さんないの特産品販売所の中のお店でしたが、外のプレハブ店舗となり、メニューも豊富になりました。施設内にいた時のメニューだった、「いものこうどん」をオーダー。量が食堂のうどんの半分ほどで、おやつに最適(^ ^) いものことは、里芋のこと。横手市山内は、里芋の名産地で、秋田県を代表するブランド品なのです。里芋が麺に練り込まれているので、食感と喉越しが、ツルツル。それを楽しんでください。少し細めで見た目は稲庭うどんに似てますが、コシはかなり柔らかいです。出汁は、鰹出汁の魚介の醤油で、一般的なものです。店舗が施設外のプレハブとなった為、専用の席は無く、他の店舗と共通の木製テーブル\u0026椅子か、施設の休憩所を利用することになります。晴れた日に外のテーブルで食べるのは気持ちよかったです(^ ^)
名前 |
うどん・そば 香里ん亭(道の駅 さんない) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-56-1600 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

福島県いわき市から仕事の為こちらの近くに来てます、毎週週末は食事などに来ます、蕎麦がおいしい😋🍴💕ですよ🎵