日本一の川幅うどん、絶品天ぷら!
和処 小松やの特徴
売りの川幅うどんはボリューム満点で美味しいです。
天ぷら職人の作る絶品の天ぷらも楽しめます。
甘めの冷たい出汁に合うモチモチ麺が特長です。
川幅日本一にちなんで作られた川幅うどんが食べられます!意外と薄くて、つるつる系の麺がとても美味しいです。まるで湯葉を食べている気分。それでいてしっかりおうどんなので、食べていて満足感もあります。天ぷらも別で頼みましたが、こちらも美味しい天ぷらでした。今回は冷やしを食べたので、次回は温かいのにチャレンジしたいです。店員さんも優しくて地元感のある感じがよかったです。
車の際、17号線の流れが良いと見落とししまいそうで、少し入りずらいですかね?昼のセットでしたが、かつ丼も蕎麦も美味しかったです。天ぷらが、美味しいと評判のようでしたので、次回は頂こうと思います。静かで隠れ家的な雰囲気もあって、店内は清潔感あふれ落ち着いた雰囲気の中、食事できました。
川幅うどん、ボリューム満点で美味しいです。カレー付けにしました。荒川の川幅が日本一広い場所ということで名付けられたみたいですね。とにかく、うどんの幅が広いので食べるのが大変です💦
川幅うどん。幅はほんとに広い。館林のひもかわうどんは干しているので、コシと弾力があるが、こちらはやわかい。ワンタンの幅広いのって言ったら怒られちゃうかな。
川幅うどんを食べに初めて伺いました。ちょっと厚さ薄めのタイプでしたが美味しかったです。男性はボリューム的に大盛が良いかも。
川幅うどん巡りの6店舗目は小松やさんに夫婦で来店、8月の暑い日だったので『天付冷やし川幅うどん』と『めんたい冷やし川幅うどん』を注文しました、甘めの冷たい出汁に約10cm幅のモチモチ麺が美味しかったですがちょっと量は少なめ、天ぷらも美味しいお店なのでお腹を満足させたい方は単品メニューからチョイスするのもいいかと思います。それでも美味しかったので涼しくなったら暖かい川幅うどんを食べに訪れようかと思います。
平日木曜日、お昼12時に訪問。先客は無しで、私が食べ割るまで他のお客さんは来ませんでした。川幅うどんはもちもちとして、出汁もスッキリと深みがあり美味しいのに何故?と思いましたがなんとなく分かります。海老天と舞茸天が乗った、天付き冷やし(980円)を頂いたのですが、大食いでない私にもかなり量が控えめと感じました。見たところ大盛りは無いようですし、物足りなさがありました。丼ものなどはあったのですが、しっかりとした量のようなので、仮にうどんと丼ものを頼むと2000円以上してしまいます。小丼のセットなどがあれば、もっと繁盛されるだろうなと(余計なお世話かもしれませんが)ものすごく美味しかっただけにもったいないし、ガッツリ食べたいときには選択から外れてしまうのがもったいないと感じました。でもまた行きます。
鴻巣名物(?)川幅うどんが食べられるうどん屋さん川幅うどんは幅が10cm位の薄い一反木綿のような麺(?)が5枚入っていて、ワンタンのオバケって感じ量はちょっと物足りないけど、珍しいうどんだった🎵
記憶は定かではありませんが、20~30年前に当地に今のお店を出店され、「有名和食店で修行した天ぷら職人が鴻巣に天ぷら屋を出した」と話題になり、私も当時何度か訪れて美味しい天ぷらいただきました。それから30年近く、同じお店で経営を続けられているので、安定した美味しい味とリーズナブルな価格で固定客が多くいらっしゃるのでしょう。今回、コロナ明けに久しぶりにランチをいただきに行きました。今、調理されている方は代替わりした息子さんでしょうか?(間違っていたらスイマセン)私の中では当店は「天ぷら屋さん」なので久しぶりの天ぷらの味に期待していましたが、期待に違わず中々のお味でした。天丼はタレの味も重要ですよね。それが薄過ぎず濃すぎず、美味しいんですよ。以前よりは、天丼物と蕎麦、うどんのセットが増えた気がしますが、それは顧客のニーズでしょうから仕方のないこと。この味と量でこの価格なら十分だと感じました。17号バイパスを上越、信越方面に向かう時には、是非お食事処としてリストアップしてください。
名前 |
和処 小松や |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-596-3564 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

川幅うどん提供店3店舗目😆小松やさんで初めてカレーの川幅うどんに遭遇😳蕎麦・うどん屋のカレーは美味しいと勝手に思っているので注文してみました😆汁は思った通り美味い🤤でも麺が…💧全部の麺がくっつきあって一つの塊😅ツレのも💧他の方の写真見ると全くくっついてない🤔たまたま?お陰ですいとん食べてるみたいな感覚でチョットガッカリ🥴あと何故か分からないが天然石のアクセサリが販売されていた😯結構本格的なやつが🤣