武田信玄ゆかりの温泉寺。
温泉寺の特徴
渋温泉隣接、高台にある美しいお寺です。
武田信玄が建てたという歴史的な背景があります。
毎年雪の中での除夜の鐘が趣深い体験です。
綺麗な、お寺です。是非、御参拝を♪オススメです。
立派なお寺ですが、人気が感じられませんでした。
2021/3温泉寺武田信玄が川中島の戦いの後に渋温泉で疲れを癒したと伝えられている。
コロナ禍で御朱印は頂けませんでしたがキレイなお寺でした。
渋温泉隣接の温泉寺 眺めがよく散策にいいです。
見ざる・言わざる・聞かざるの猿の像があるのですが、その反対側に見る!言う!聞く!の猿の像がありました。夜は入口の門までしか明かりがありません。
高台にあるお寺で風情があってよかったです。
毎年除夜の鐘を突きに行かせてもらってます。
年越しを渋温泉の旅館で過ごしました。2年詣ではこちらまで。除夜の鐘をつかせてもらえます。紅白が終わってから出かけましたが30分も待たずにつくことができました。鐘をつくと達磨がもらえます。お神酒かホットカルピスももらえます。
名前 |
温泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-33-2220 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

渋温泉のハズレにあります。温泉街散策の終点です。ここで手を合わせて折り返すとよいですよ。