飯田橋の海鮮丼、絶品!
飯田橋 新太郎の特徴
海鮮丼は、平日ランチにもぴったりな一品です。
飯田橋駅から徒歩1分の利便性が魅力です。
おでんと酒が楽しめる、温かみのある暖簾が目印です。
おでんと酒の暖簾に引き寄せられて入店しました。まだ寒い春先にちょうど良い取り合せです。おでんの変わり種と新太郎オリジナル日本酒は、おすすめです。もうちょっとカウンターのマスターとお話しができれば最高でした。
平日のお昼に行きました。ほぼほぼ満席です。海鮮丼はある程度食べ、頃合いを見てお茶漬けにできます。出汁と鰹節をたくさん入れてくれるので、卓上にあるアオサなどお好みで、最後まで美味しくいただけました。
今回は飯田橋駅のA5出口から徒歩1分の所にある、海鮮丼 新太郎さんに行ってしました。このお店の特徴はなんと言ってもうま味にこだわっている所。北海道産の昆布出汁で炊いたご飯の上にキラキラ輝く様な海鮮がどっさり☆まずはそのインパクトに押されました 笑醤油は自家製で、胡麻醤油と土佐醤油が選べるのですが未体験の胡麻醤油に。胡麻の風味と醤油のバランスも良くてお刺し身にもよく絡んでいました。一番最初はどんぶりに添えられている海苔を使って手巻き寿司に。次に、1人1個生卵もサービスしてくれるのでその卵を落として味変を。締めにはうま味たっぷりのお出汁をかけて出汁茶漬けに。因みにお店の方にお出汁をお願いする時にご飯の継ぎ足しも聞いて貰えます。お腹いっぱい食べたい人には嬉しいですね🎵出汁茶漬けは更に通常の1/5の厚さで削られた削りたてのとろける鰹節をたっぷりト追い鰹してくれました。テーブルにある昆布の粉末も振りかけて、ぎゅっとした出汁を堪能出来る出汁茶漬け。とても美味しかったです。場所は東京大神宮もわりと近いので散策ついでに立ち寄るのも良いかもしれません🎵
名前 |
飯田橋 新太郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6272-3240 |
住所 |
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4丁目5−12 SK飯田橋ビル 1階 |
HP |
https://www.kaisendon-shintaro.com/?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gbp |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

海鮮丼(¥1,890 各種カード、交通系電子マネー使えるようです。2025.6)いただきました。平日12時半過ぎ、半分くらいの客入り。待たずにカウンターに座れました。 着席すると『数量限定 特別メニュー 本鮪 海鮮丼』が本日のオススメと言われ、店外のメニューで決めたつもりのが、結果オススメされた本鮪の海鮮丼を注文。土佐醤油が胡麻醤油か選べます。オススメの食べ方通り、先ずは手巻きで味わいます。鮪は脂が乗っているのにサッパリ、ねっとり食べらます。美味しい鮪です。鰹出汁の効いた土佐醤油と美味しい鰹節が相性抜群。海鮮丼を引き立てます。寧ろ鰹節と土佐醤油だけでもいいくらい。ご飯を1/3程度残して、出汁を入れてもらいました。(ここでご飯の追加も出来るそうです。) 追加で鰹節もこれでもか!くらい追加してもらいお茶漬けに。テーブルのトッピングを使ってパワーアップ。これは美味しいです。お腹も視覚も満たされて満足です。