春日山城跡からの絶景を体感!
春日山城 天守台の特徴
謙信公が眺めた場所からの感動的な景色があります。
二層式の山城遺構から上越の街並みを一望できます。
油流の急勾配を感じながら歴史に浸ることができます。
本丸から堀切を隔てた反対側にある。天守台となっているが、この時代の山城に天守はなかったであろう。おそらく物見櫓のようなものが建っていたと推察される。春日山の山頂にあるだけあって、ここからの眺望も非常に良い。
山頂です。疲れました。大きな山城なので、登りきった達成感と眺めは素晴らしいです。
上杉謙信公が居たと想うと感慨深いです!
春日山城跡天守閣跡。
謙信公もここからの眺めを見ていたと思うと鳥肌が立ちます。
それほど広くない場所で井戸曲輪側は油流という急勾配です。
二層式程度でしょうか。
春日山城の天守台跡は、山城遺構の最高所です。
上越の街並みが一望できます。
名前 |
春日山城 天守台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

前から行ってみたかったので、感動しました!歴史好きにはたまらないですね。あまり居住スペースは大きくない山城ですが、天然の要塞感や毘沙門堂を間近に見れて大満足です。井戸の深さもすごいですね!!本丸、天守からの眺めも最高でした。あまり時間をかけずに気軽に回れるので、ぜひ行ってみてください!