群馬で味わう、あらびき蕎麦の極み。
手打ち蕎麦 さとみの特徴
二色のせいろとあらびきを選べるランチセットが絶品です。
外観は洋風レストランですが、本格的な蕎麦が楽しめます。
あらびき蕎麦は甘味が感じられる独特の食感が魅力です。
初めて伺いました。中は広くはありません。一人で入りましたがカウンターが無く、テーブル席のみです。2人掛けで壁に向かって食べる感じです。メニューを見ましたが結構しますね。セットとかは無いため単品での注文になります。せいろと野菜の天麩羅を頼みました。提供は普通です。天麩羅を揚げる必要があるため早くはありません。蕎麦は腰があり自分の好きな麺です。蕎麦湯も付いてます。天麩羅は美味しいですね。塩、つゆをつけて食べます。会計は1300円でした。せいろ750円、野菜の天麩羅550円でおいしくいただきました。
ランチセットA(海老と野菜の天ぷら)でせいろにしました。私好みの噛みごたえと喉越しの良いお蕎麦で大満足。天ぷらも衣が薄くしてあるので、重すぎず丁度よかったです。ごちそうさまでした。
2024年2月21日午後12時20分到着。前から気になっていた店。やっと訪店できた。お蕎麦屋さんらしからぬ外観、パッと見お菓子屋さん風な建物だ。早速店内へお洒落な洋風の内装、テーブル席へ案内メニュー拝見各種冷たい蕎麦や温かい蕎麦その他お酒の種類も取り揃えており、つまみメニューも豊富車なのでお酒は飲まなかったが、今度はここで飲むのもアリだな。などと考えながらオーダーしたのは野菜天が付くランチのBセット驚いた事に蕎麦の種類も選べる。せいろ、粗挽き、さらしな、それぞれ特徴の違う蕎麦が選べるのは大変嬉しいし、また来たくなるね。とりあえず初めてなのでせいろをチョイス。再度メニューを見てたら、デザートも甘味処ばりに色々あるではないか手広くやってんのね。さて、到着したお蕎麦は見るからに美しいく、まさにイケメン。まずはそのまま一口…はい、美味い。こだわりを持ってやってらっしゃるのが伝わる旨さこれはもう粗挽きと更科も食べたくなるね。ただ一つ、量的には少し物足りなさが残る。大盛り必須かなお値段は量や質に見合った価格だと思う。忘れたが天ぷらもサクサクで美味いよ。また来たくなった。
お店の外観は洋風レストランみたいです。お蕎麦は せいろ、粗挽き、更科 が選べて楽しいです。更科は季節の変わり蕎麦で4月は桜切りでした。どの蕎麦もとても美味しくてまた天ぷらも抜群です。料理を供するタイミングも絶妙でプロの意識を感じます。
素晴らしいとしか言えません。こちら方面に来ると必ず立ち寄ります。注文はいつも同じで、二色とかけそばのセット。これは、まるで私のために用意された品だと思っています。内容はですね、せいろ、あらびき、変わりそばから二点とかけそばです。特にかけそばが好きです、ちょっと醤油が勝っている江戸風なんですかね、吸い口に柚子が載せてあったりして、これ書いてるだけで食べたくなっちゃうくらい。二色を先に持って来てもらいますが、のれんの後ろで進行を見てんでしょうね、せいろと田舎をすすり終えると間もなくかけが出てくる、この間合いがなんともすばらしいですね。
SNSで良く見るので気になり訪問。二色にしようか迷い、お昼過ぎだったのもあり売り切れだったらと思い、せいろと蕎麦揚げ大根サラダ注文。揚げた蕎麦は香ばしく、そのまま食べても美味しかったです!お蕎麦はコシがあり喉越しもよく大盛りにすればよかったと思いました。次は、ニ色で粗挽きも食べたいです。あ、七味がなかったので、言わないとないのかな?
相盛りをいただきたしたが、一枚目が食べ終わる頃に二枚目を持ってきてくれるので、二枚目も美味しくいただけました。
ランチで初めて伺いました。海老と野菜の天ぷらとせいろ蕎麦大盛りを頂きました。蕎麦は国産蕎麦粉を使っていて久々に美味しいと思う蕎麦でした。天ぷらは揚げたてで美味しかったです。また行きたいお蕎麦屋さんです。
9年ぶりの再訪門!!13時過ぎ単身来訪。先客、後客共に零。夏野菜の素揚げ系ぶっかけ950円の大盛り200円。各種電子決済可能!夏野菜沢山で、蕎麦美味しかった!!感染症予防対策も万全。また、いぎたい!食べログも書こう!
名前 |
手打ち蕎麦 さとみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0270-55-0858 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

二色(せいろとあらびき)を野菜天のCセットでいただきました。驚いたのは二種のそばが時間差で提供されたことです。「お取替えしますね」って。どちらもゆでたてでいただけてうれしかったです。お店は喫茶店のような雰囲気でした。