常緑の大木が迎える普済寺。
普済寺の特徴
普済寺は岡部城跡に隣接しており、歴史的な魅力があります。
寺域には美しいヒノキ科の大きな常緑樹が立ち並んでいます。
本堂のユニークな形が訪れる人々の目を引きます。
字名にもなっている、普済寺。
寺域は岡部城跡(館跡)と云われています。西側のお寺から離れているところに岡部忠澄の墓所があります。その西側の道路と民家の間に少し土塁が残っています。東側の北には櫓台と想われる塚があります。お寺に入ると左右に榧の木の大木があります。本堂は正面に丸に十の字の紋が目立つモダンな建物です。
私の先祖様の菩提寺。
墓の近くに水道がないので大変です。
山門を潜ると両側にヒノキ科の大きな常緑樹があり、正面には寺院には珍しい形をした本堂が見えます。ご住職さんがいらっしゃる曹洞宗のお寺です。
名前 |
普済寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-585-2417 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

字名にもなっている、普済寺。ここ普済寺があるところを含む一帯が、岡部氏館跡だそうです。