新しくなった府中の銀行、綺麗な窓口が魅力!
みずほ銀行 府中支店の特徴
京王線府中駅北口前に位置する便利な銀行です。
2018年に新しく建設されたヒューリック府中ビル内にあります。
整理券が必要な窓口業務で混雑を気にせず対応できます。
2月1日現在ですが、 窓口業務は整理券が必要です。私は、12時30分頃行きましたが、13時00分から13時20分受付でした。お急ぎの方は、注意してください。ネットで予約が必要な業務もあるようです。事前にネットで調べることをおすすめします。時間に行ったら、その後はスムーズでした。
自分のところの保険商品が個人年金保険の控除対象か否か間違える、「すげぇ」支店です(みずほ銀行の別支店で言われて知りました。有難う御座います)もしやむ無しで使うならば、日経新聞と保険商品のパンフレットをよく読み込んで、いつでも質問できる臨戦態勢にしてから行くことをお勧めしたいです。
コロナ流行から常に窓口が混み合っており、全く改善が見られない。ATMでは出来ない振込を行うために行ったが、1時間以上待たされた。(目的の振込は5分も掛からず終わった)
駐車場の無料サービスが無くなりました。はっ❓️「ではクルマで用事を済ませる人はどうしたら良いのですか?」と質問したところ、「公共の交通機関をご利用なさっていらしてください」との説明。全く質問と回答が噛み合わず。要は、ウチを利用する時は車では来るなと言っている訳です。いくらここ最近の銀行の収益が落ちているからといって、利用者の移動手段まで制限するは、指定してくるとは……。更に、手数料は負担するは、駐車場代も負担する事になるはという話です。みづほ銀行なんかにお金を置いておかずに、すぐ近くの駐車場無料サービスのある他の銀行に預金を移しましたよ。
店内が綺麗です。🐼⭐⭐⭐⭐⭐🌈🐠
京王線府中駅そばの欅並木にある店舗。ATMがやや少ない印象。
2018年8月6日に元の場所に新しく建設されたヒューリック府中ビルの1~4階に店舗が移りました。1階は現金自動預け払い機(ATM)機能(みずほ信託銀行の記帳できる機械が設置されています)、2階は有人窓口,コンサル窓口(一部のブースなはみずほ証券府中支店が入っています)があります。1階ATMは壁際にずらりとATMが並んでいます。並びやすいようにロープなどで適宜仕切られたりしているようです。2階は府中駅からペデストリアンデッキで直接つながっていますので、駅からのアクセスは良好です。入ってすぐのところにカウンターがあり、要件に応じて(通帳がある場合は通帳を機械に通してから)番号札を手渡され窓口を案内される仕組みです。移転初日に伺いましたが、待合用の座席も十分あるように感じました。ただ、窓口数(ローカウンター,ハイカウンターともに)は少なめなので、時期やタイミングによっては待ち時間も結構あるかもしれません。このあたりは、オペレーション最適化に期待です。有人窓口の奥(入り口入って奥側)に座席に座りながら相談するブースがいくつか設けられています。各ブースは少々狭めですが、パーティションも高く、担当者とも安心して会話できるような空間になっていました。ちなみに、高い背もたれ付きの椅子(ちなみに,この椅子ですが,フリッツ・ハンセンのもので,Oxford Classic のようなハイバックに小さな丸いアームレストがついているものでした.フリッツ・ハンセンの一般カタログでは見かけたことがないので,特注品かもしれません.)が2つほど設置されていますが、ブースが少々狭めなせいか、大人2人で来店したら結構窮屈かもしれせん(同じフリッツ・ハンセンの椅子を3つ入れると窮屈ですが入らないことはない,という感じでした).また、入り口入って左手奥側にはみずほ証券のブースかあり、さらにその奥にみずほプレミアムサロンが2ブース設置されています。こちらは、他のプレミアムサロン同様にドアで仕切られ、通常のブースよりもちょっと広めに設えられています。なお,みずほプレミアムサロンを利用できるのは,みずほプレミアムクラブ会員のみとなっています.3階は融資や外貨窓口となっていますが,打ち合わせなどもこちらで対応いただけるようになっています.ただ,打ち合わせブースは扉がついた個室風ですが,となりのブース(部屋)とは完全に区切られていないところがあるので,極めてプライベートな議題等で打ち合わせする場合は完全個室を手配してくれることでしょう.4階は貸金庫となっています。貸金庫はカードで入るタイプで、半自動型となっています。銀行の窓口とは異なる場所にあるので営業時間は窓口と違うかな?と思いましたが,残念なことに営業日の9時~15時の利用となっているようです(15時までに入ってしまえばまあ多少は融通していただけるでしょう).ちなみに,全自動ではないのですが,その一方で金庫のサイズ,特に奥行きがけっこうあるので全自動に比べると薄型のものでもいろいろと収納可能な気がします.駅の目の前ということで駅利用者には大変便利ではある一方で、残念ですがビル内に一般用駐車場はないようで(車椅子の方用の駐車場は設置されているようですが、2018年9月上旬現在,一般向けに開放している様子はないので,事前に確認いただくと良いでしょう)、提携駐車場(大國魂神社のタイムズ、くるる地下駐車場、ルシーニュ地下駐車場などと提携したようで、使えるようになりました)を利用することになります。その提携駐車場もあまりそばにはないのが難点でしょうか。まあ、駅チカなのでこのあたりは仕方ないでしょう。ちなみに、1階から2階窓口に向かうにはビル内のエレベーター(2基)で向かうことがほとんどでしょうが、これが意外と待ち時間がかかります。積極的に階段利用の案内はしていませんでしたが、エレベーターの目の前を通り過ぎて右側の扉を開けると階段室になっています。お急ぎの方は階段を使うのも良いでしょう(フロア高さかあるせいか、2階とはいえ階段はそれなりの段数があります)。移転直後からしばらく経ち,2階の受付部分もだいぶこなれてきたように思います.ちょっとした相談や手続きに行かれる方は事前に予約してから伺うと大変円滑に進むのではないかと(これはどこの金融機関でも同じかと思います).
子供の頃初めて預金通帳を作った銀行です。当時は合併前の富士銀行でした。
立て替えたばかりで綺麗。
名前 |
みずほ銀行 府中支店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-364-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

京王線府中駅北口前の一等地に位置しています。一階はATMコーナー、二階は窓口業務になっています。ATMコーナーは台数が多いので、あまり待たされる印象はないですね。両替機や記帳専用機もあり、便利です。二階の窓口は待ち時間が長~い印象です。