新鮮野菜が激安!
道の駅 こもちの特徴
草津から日光への途中に位置する、広い駐車場が便利な道の駅です。
地元名産のこんにゃくや新鮮な野菜を豊富に取り扱っています。
特製のこもちたい焼きが夏以外も楽しめる美味しいスイーツです。
草津から日光に行く途中でお昼を食べによる、比較的大きな道の駅で駐車場も広い、野菜が激安、旅行中でなければ買っていきたいところ。観葉植物など多数販売中、レストランは昼時は館雑、食券を購入して自動的に発注されるシステム、番号で呼び出し、食後はセルフで返却、味はまあまあ満足。
カエルの大きな像が置いてありました。野菜目当てで行きましたが、盆栽とか観葉植物も充実でおもしろいものがたくさんありました。駐車場も広くて快適です。
素晴らしい道の駅でした。食堂のメニューは悩むくらいどれも食べたかったです。カツ丼にしましたがボリュームありお米も味も美味しく最高でした。駐車場は大型トラックやトレーラーの駐車場は別区画に分かれており、とても広いです。売店、施設全てしっかりと管理されていて居心地良かったです。
平日のお昼過ぎ時間潰しのために立ち寄りました。平日のお昼時ですが結構な賑わいでした。売店、レストラン、トイレと一通り揃ってました。群馬はコンニャクが有名ですが、それ以外にもうどんや地場産の小麦粉、他の道の駅同様に野菜などが売ってました。その中でも特にうどんがとても美味しそうでした。そういえば水沢うどんはすぐ近くにでしたね。併設のレストランもかなり本格的でお蕎麦屋うどん以外にはカツ丼がおすすめらしいです。今回は別のところで昼食を取ってしまったので次回にチャレンジしたいと思います。
店内にも外のテントにもリーズナブルなお野菜がたくさん!何度も行っていますが初めて手打ちうどん買いました!もちもちでおいしい!珍しくザクロに出会え即買い!何度行っても楽しい道の駅です。
【令和4年8月初訪問】お盆休み温泉旅の昼食利用です。とても趣きある道の駅です。それもそのはず、宿場町だったのですね。駅裏にあるモニュメントが素晴しいです。食事は普通ですが、地元農家さんの農産物が購入可能でにんにくを購入しました✌️
伊香保温泉からの帰り道に寄りました。少し渋川の市街から離れていますけど、野菜や果物は安くて新鮮です。スイーツ等のお土産はほとんどありません。買い物客も地元の人がほとんどです。
流行っている道の駅です。私たちが行った日はおさるのショーもやっていました。券売機式の食堂でボリューミーです。おもしろいのが券売機から購入した時点で自動的に注文が厨房に行き、あとは番号を待つだけです。子供用の椅子もあり、天ぷらもとてもおいしいのに1000円以下とリーズナブルでした。お花がとてもきれいな道の駅でした。
朝から地元の人が沢山お買い物に来ていました。🍓を沢山買っているかたが結構居ました。お値段は決して安いわけではないのに。美味しそうでした。裏の白井宿の八重桜の並木道が素敵でした。八重桜の並木道初めて知りました。
名前 |
道の駅 こもち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-60-6600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

平日の夕方に訪問しました。中規模施設のお手本のような造りですね。難点としては横長過ぎる事かな。コンビニも併設しているし車中泊も便利ですね。気になったのは大型車スペースからトイレまで結構な距離がある事。あと横長スペースで一方通行なので結構な距離を走る事ですかね。あと二輪車スペースが無いのも減点に響いてます。群馬の道の駅は総じてレベルが高い印象を強固にする施設でした。オススメ出来ます。