懐かしさ満載、擬洋風建築巡り。
旧沼田貯蓄銀行の特徴
旧沼田貯蓄銀行は、和洋折衷の美しい擬洋風建築です。
NHK総合ブラタモリで紹介された展示が魅力的です。
昔を懐かしく思い出させる、貴重な歴史的建物です。
素晴らしい歴史的建造物、この建物をもっと有効活用していてだきたい。
和洋折衷の擬洋風建築です。こういった様式はなぜかとても心惹かれてしまいます。内観見学は自由にできると書かれていますが、中は普通の事務所で仕事されている方が普通にいます。それで気の弱い私はちょっと内観見学はできませんでした。外観だけでも充分に擬洋風建築の魅力は堪能できました。
無事に移築修繕され良かった❗
沼田市最古の西洋式建物。群馬県指定重要文化財。
昔を懐かしく思い出せるところです。
綺麗な西洋建築。市内中心部で便利な場所ですが、わざわざ行くほどではない。のんびりはできます。
見る価値あり❗職員の1人がうるさい。
ブラタモリのパネル展は2017年8月まで。
平成29年3月1日(水曜日)から8月31日(木曜日)まで、企画展が開催され、NHK総合「ブラタモリ」で紹介された利根軌道の鉄道模型などが展示されています。明治・大正期の擬洋風建造物で、技法と文献からみて西暦1908年(明治41年)頃に建てられたと考えられています。
名前 |
旧沼田貯蓄銀行 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-23-7565 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.numata.gunma.jp/kanko/bunka/1008697/index.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

再来訪。今回は銀行内の説明をする方がいて、助かりました。2階にも上がれます。素敵な建物。中にも無料で入れる。