煮干し香る優しい醤油ラーメン。
一ツ橋大勝軒の特徴
煮干しの苦酸味が効いた、個性派ラーメンが楽しめます。
店内はカウンターのみで、クラシカルな雰囲気が漂っています。
永福町系のラーメン屋として、スープが上品な味に進化しています。
何度目か。やはり、私の好みは麺硬めと味濃いめ。これにするとしっくりきます。味の濃いのが好きな方は卓にあるカエシを追加で。煮干しのダシが素晴らしい奥行きを出しているので、味を濃くしても全くコクが死にません。チャーシューも美味しくいただきました!
初訪問し、チャーシューワンタンメンを頂きました。非常に優しい味のスープで、身体に深く沁み入りました。また、チャーシューがとても美味しくて、再訪した時はまたチャーシューメンを食べたいと思いました。オーナーさんの所作や対応も非常に丁寧で親しみを覚えました。
西武国分寺線の国分寺から一橋学園の間の線路脇にある小さなラーメン🍜屋さんです。席数は10席程で、お昼は外で待っている方も。ラーメン、ワンタン麺、チャーシュー麺などがあって、普通サイズは麺が1.5玉(^^)ゆで卵🥚もあり、ラーメン🍜に付けることもできます🎵ラーメン🍜の普通盛りを頂きました!美味しかったぁ〜私好みの麺の太さと硬さで、煮干し系のスープ🍲とのマッチングも良いです(^^)ワンタン麺やゆで卵も人気みたいなので、次回はワンタン麺にゆで卵、頼みたいと思います(^^)
一ツ橋 大勝軒@東京都小平市学園西町1-20-7どうも、さぴおです______________🍥ポイント✅煮干しの苦酸味効いたローカル感じる個性派永福町系✅小ラーメンにすると味玉が付いてきます✅中盛りで3玉です ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]87点 ☆4.2[アクセス]『一橋学園駅』(276m)[休日]月[注文メニュー]小ラーメン(玉子入り) 900円[並び・システム]並びなし・口頭注文後会計[食材]動物出汁、煮干出汁、チャーシュー、ナルト、メンマ、味玉、葱、中華麺[味]醤油小平市民まつりを堪能しに一橋学園へその際にずっと気になっていたこちらへとやってきました永福町大勝軒系の店舗で、RDBの店舗情報によれば笹塚大勝軒出身とのこと恐らくですが、今の笹塚大勝軒ではない旧笹塚大勝軒のご出身なのでしょうね日曜日お昼に伺い店内9割の客入り店内は適度に年季が入り、カウンターのみのクラシカルな雰囲気店主さんは二代目?なのかな思ったよりお若い方です発声よく接客が行き届いていて気分がいいですねワンオペで頑張っておられますこれは当たりの雰囲気をヒシヒシと感じます______________🟦メニュー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・小ラーメン(玉子入り) 麺1玉 900円・ラーメン 麺1.5玉 900円・2玉ラーメン 1000円・中盛りラーメン 麺3玉・ワンタンメン 1200円などなど小ラーメンにすると麺1玉になる代わりに味玉が付いてくるというのが優しさですねこの日2杯目、まだあと3杯は食べる予定があるので小ラーメン(玉子入り)を注文しました提供は順調です______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄永福町大勝軒系らしいシルバートレイに載せられての配膳スープは煮干のビターさがグワッとしっかりあり、アフターに煮干の酸味もピーキーに効いててめっちゃ好みのものこの煮干しの効かせ方はどこか東北などのローカルラーメンを彷彿させる素朴感この煮干し訴求の味わいが実に好みです誤解を恐れずの例えると、青森の『くどうラーメン』さんのスープを東京ナイズした感覚…が近いかも?ベースには豚の味わいがどっしりと構えていて、ラードによってラーメンらしい油脂感を付与でいていますね個人的には永福町大勝軒系の中でもトップクラスで好きな配分です麺は草村商店さんのものでしょう麺箱がそちらのものでした中ちぢれ麺でやや固茹でかな?もう少し茹でた方が僕はより好みですがスープがピーキーめなのもあって浮いている印象はありません味玉はネットりトロリさん黄身の熟しがベストで味付けも良好カットもされているし丁寧なオペですただ、ひんやりと冷たいのがビックリスープに沈めておくのも一興でしょうチャーシューはモモかな?赤身の旨さがあるものメンマはコリっと歯ごたえある味わいですサクっと完食へスープが好みすぎて、スープ量の多い永福町大勝軒系でも完飲するところでしたいいお店でしたね…オススメです!ごちそうさまでしたHitotsubashi Taishoken @ 1-20-7 Gakuen-Nishicho, Kodaira City, TokyoHi, this is Sapio.______________Points of interest✅Bitter and sour taste of dried sardines, local and unique Eifukucho-style.If you order a small ramen, it comes with ajitama ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[Score]87 points ☆4.2[Access] Hitotsubashi Gakuen StationHitotsubashi Gakuen Station (276m)[Holiday]Mon.[Order Menu]Small ramen (with egg) 900 yen[Line up・System]No line up, pay after ordering orally[Ingredients]Animal broth, soup stock, chashu pork, Naruto, pickled bamboo shoots, Ajitama (seasoned egg), leek, Chinese noodles[Taste]Soy Sauce#さぴおラーメン #ラーメンデータベース#ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア#japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #yummy #foodporno#tokyotrip #tokyotravel #visittokyo #tokyo
煮干の効いたシンプルな醤油ラーメン。チャーシュー麺にすると大きなチャーシューで洗面器くらいの丼が埋め尽くされ、麺量も多いのでお腹いっぱいになります。ワンオペ店員さんは忙しそうでしたが、その中でもとても丁寧に仕事をされていてすごい!と思いました。
テボザルだったが、麺茹でも硬くなく柔めでイイ感じ。他の大勝軒は代目が変わると、硬茹でになってしまうので、ココはそうなっておらず、良かったです♪これで今は閉業してしまった狭山ヶ丘の味が蘇りました。
午後一時頃に利用したら、店内はほぼ満席でした。玉子入りラーメンを注文すると10分程度で提供されました。ラーメンはさっぱりとした味付けで、食べやすいです。量が多めなので普通盛りで十分です。ちょっと小腹がすいていたり、たくさん食べたい方は中盛りでいいですが、それでも麺3玉分なので注意してください。卵は半熟で下味が染みていて美味しかった。
今風のラーメンではありません。永福町系の大勝軒は初めてでしたが、魚介系の出汁が主張しすぎずいい塩梅で、ホッとする一杯が味わえます。ただ、コロナの影響もあり仕入れを控えているとのことで、早めの時間の訪問をおすすめします。
チャーシューワンタン麺をオーダーしました。大勝軒でも、ワンタンがトゥルントゥルン系か市販のワンタンみたいなのの2種類ありますが、ここはトゥルントゥルン系で私好みでした。
名前 |
一ツ橋大勝軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-343-0531 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ラーメンはもちろん美味しいですし、マスターの感じも素敵なお店です。ラーメンの量は多いので、小ラーメンでちょうどいいかもしれません。(イメージ的には、一般的なラーメン屋の1.5倍の量です)