秩父の隠れ宝!
秩父珍石館の特徴
秩父地域で集められた貴重な人面石が揃っています。
詳しい説明をしてくださる館長のおばちゃんが親しみやすいです。
秩父の隠れた観光名所として、ドライブのメインに最適です。
全て見るのが大変なほど、とても大量の顔石があります。お子さんにも楽しめると思いますが、展示位置が大人向けの高さだと思うので、そこはご愛嬌(元々個人の収集物みたいですし)。入場料が必要ですが、館長が色々と説明してくれるので満足できました。顔石以外にも珍しい・綺麗な・不思議な石が沢山あり、石に興味が無い人でも帰る頃には興味が湧いてくると思います。
秩父の隠れた観光名所。先客無しならおばちゃんが気前良く石について色々説明してくれます。カメラ好きもオススメな場所かも…?ショーケースに並ぶ石と様々なカメラを見る事が出来ます。
家族で秩父にドライブに行った際のメインの訪問先でした。人面の石が有名ですが、館長さんとしては水石のほうをもっと見てもらいたいようです。建物の入り口から奥まで様々な水石・珍石・鉱石のコレクションがいっぱいで、石関連の書籍も充実しているので見応えがかなりあります。館長さんとは小一時間石トークで盛り上がり、充実したひと時を過ごさせていただきました。ありがとうございます。このレビューをご覧になったあなたも石沼にハマってみませんか?
人面石で有名な所々ですが、ちょっとした石と化石の博物館でもあります。またオーナーさんの話も面白く石だけでなく武甲山のこと、秩父のこと、観光名所含め色々とお話を聞くことができました。時間に余裕のある方にお勧めの場所です。
祝日の午前中に行きましたが、人がいなかったのでおばちゃんが色々解説してくれました。すごく気のいい方で、結構話が盛り上がります。先代のお父様が集めたコレクションは必見です!色々な国の取材もたくさん受けていて秩父の中では一番国際的かもしれません。駐車場もありです。秩父の観光は行き尽くした人は行ってみてもいいかもしれません。
話好きな感じのおばさんが説明してくれます。テレビの取材が頻繁に来ているようです。顔に見える石をこれだけ揃えているのは凄いかも。
面白い笑。無料じゃなかったら絶対に行かないな、とは思うけれど。有名人にそっくりな石など、ついつい見入ってしまう。ご主人が集めた石に名前をつける事が出来ます。
今は無きこちらのお父様が生涯集めた「人面石」を展示するローカルな博物館。人面石は主に二階に多く展示されているが、撮影禁止。今時インスタ/SNSで公開するほうが集客になるかとも思うが、過去身勝手な人と何かトラブルがあったようだ。ローカルとは書いたが、特に海外メディアには人気で何度も取材を受けているようでYou Tubeなどでも公式有力メディアでもアップされている。写真は撮れなかったが、プレスリーやトランプなどわかりやすい人面石が言葉が無くてもわかりやすいのだろう。もちろん地域紹介(徘徊?)型などの日本のテレビ番組でも取り上げられることも多いが、タレントさんに似た石を探したり命名したりするので画的にも面白いのだろう。今は元館主の娘さんが館主?を継いで、案内もしてくれるが丁寧で面白く、娘婿さんの収集癖のカメラも一緒に多数展示されているのも微笑ましい。
珍石と言ってもチ○○ではなく顔に見える石を集めた資料館です。これだけ集めるのは凄い執念を感じますね。
名前 |
秩父珍石館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-24-7288 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/chinsekikan?igsh=MWtraGl5ZWRlNjBmbg== |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

館長とご主人に詳しく説明いただきました。二階展示室は爆笑ものの人面石がズラリ。一度は行くべきです。人生観変わるかも!