東白楽駅近!
徳の湯の特徴
東白楽駅から徒歩30秒、アクセスが抜群のビル型銭湯です。
昭和ストロングスタイルの熱々サウナと冷え冷え水風呂が楽しめます。
露天風呂には檜風呂もあり、贅沢な入浴体験ができる場所です。
都会の銭湯らしく、ビジネスホテル風のお風呂屋さんです。1階と2階で男湯と女湯に別れ、日替わりで替わるようです。浴場に入ると思った以上に空間の広がりを感じます。ポイントマッサージのプクプクが気持ちいいです。露天風呂の寝湯も良かったな。
お得な要素が詰まった通いたくなる町銭湯駅近!コスパ抜群!機能性高し!と、お得な3要素が揃った町銭湯♨️東白楽駅から歩いて1分の場所にそこはある!一階の市の湯と、二階の仁の湯が入れ替わりとなるシステムで、本日は仁の湯の方【ドライサウナ】幅2m、奥行き2.5m、高さ240cm熱源はコンフォートで、座面は二段式【水風呂】幅2m、奥行き1.7m、深さ60cmかなりキンキンに冷えてて、温度計は12°を指していた!!✨循環や水質がいい【整い処】露天との導線がよく、整い椅子が3台並んでいる【風呂】⚫︎メイン浴槽全身ジェット、座ジェット3席、立ちスーパージェット2種、電気湯と機能的なものが一通り揃っている特に全身ジェットはテレビが見える位置にあるのでゆっくりできる電気湯は1パターン式で強め⚫︎檜浴槽浴槽の淵が分厚い檜製になっている檜湯の説明文がふやけて色褪せているのが味がある⚫︎露天風呂人工温泉らしい打たせ湯と寝ジェットがあり、どれも心地よい🤤【休憩所】二階の方がのびのびでき、子供向け図鑑やスポーツ雑誌が50冊くらい置いてある。昔は軽食営業もやっていたっぽい。
今日も今日とてサ活で、徳の湯へ。日替わりで偶数日、男性は2階の仁の湯。奇数日は1階の市の湯。今日は仁の湯へ。露天風呂に木曽の桧風呂など浴室は多彩に色々な湯。バイオセラミックスの軟水なので水が柔らかい。サ室は左右に分かれ11名位入れるかな?片側が2段で温度は104度、上段はアチアチダク汗、下段はじっくりダク汗と言った感じ。水風呂は15度でキンキンほど良し。露天スペースに外気浴チェアが3脚で夜空の星がきれい。しかし、この時期は脱衣所の椅子でエアコン➕扇風機の方が私は好み。3セットでととのいました。今度は奇数日で市の湯へ来てみたいと思います。駅からもすぐでアクセスも良しです。
友人の現在のホーム銭湯が、こちらという事で以前から気になっていた事もあり初訪問でした。東白楽の駅を出て向かいの信号を渡ればすぐ。平日でも11時からやっているのでありがたいです。サウナもあり、お風呂も広くとても良き銭湯でした♨️12セットな。
東白楽駅改札出て道路を向かいに渡ればすぐ、信号のタイミング良ければ駅徒歩30秒!とっても便利な銭湯ですね😃こちらは平日でも朝11時からやっているので比較的早い時間から湯に浸かれます。12時ごろGoogleマップで調べたら混雑状況は『混んでます!』とのこと13時過ぎてから『空いてます』に変わったので訪問。料金は神奈川県銭湯共通価格入口の券売機にて、入浴券購入530円也基本的に我輩は石鹸 タオル持参しているので、それだけで大丈夫!サウナも苦手なので入らない。日替りで、1階と2階が入れ替わるそうですが、訪問時は2階が おとこ湯階段で2階に上がって脱衣場入る。ロッカーは全部でで51ケ内 17ケが縦長タイプ広い造りなので窮屈さは無いです!その時点(13時半頃)で、ざっと10人くらいは入浴中でしたので、皆さん風呂は早く入りたいんですね!☺️浴場は入ってすぐ目の前にひしゃげた三角形というか、四角の1角が削られた形の大きな浴槽あります。こちらは温度計表示が36℃でしたが流石に温度計壊れているのでしょう。体感的には39~40度くらいに感じました。ピンポイントマッサージの座湯と、ハイパワージェットマッサージ、ボディマッサージ、エレキと、ひととおりの区画があります。その他内湯の温湯としては桧の風呂がありましたが、実際に桧使われているのは浴槽最上部の縁だけて、なかは石板タイル。それでも桧の良い香りがしました。(温度計表示は42℃)水風呂は入口右に回り込む位置にあります。キンキンに冷えて15℃洗い場はすべて固定シャワーカランで、衝立両面 4×2が2枚で16プラス 衝立片面4合計20か所の洗い場その他、立って浴びるシャワーひとつ外の露天風呂は白いタイルが綺麗に映えて、芒硝石膏などが成分の、ナトリウム硫酸塩泉の 人工温泉42℃打たせ湯と寝湯(スリーピング湯)があり、寝湯の冷水枕がしっかり利いていて、ホントにそのまま湯に浸かって寝てしまいそうになるほど気持ち良かったです♪🤗桧の浴槽 向かいに冷たい水風呂あるので、桧→水風呂→桧の交互浴はヤミツキになりました!(笑)
昭和ストロングスタイルの熱々のサウナとキンキンの水風呂。外気浴も満足。そしてなんと言っても浴場が広い!あえて言えば若干臭いが気になる、個人差かもしれないが。
東白楽駅から大通りを一本渡り路地直ぐ左側に現れるビル型銭湯、今日はエレベータで2階仁の湯へ、露天.木曽檜湯.内湯ハイパージェットと言うよりリトルジェットと言う感じと水風呂の交互浴を堪能。
PayPayが使える銭湯。浴室は日替わり。一階のお風呂には歩行浴が、二階のお風呂には檜風呂があります。いずれにも露天風呂があります。サウナ室はかなり熱い。そして備長炭の水風呂はキンキンで、冬場は冷やしすぎ注意です。駅から近く、サウナ追加料金も驚きのお値段。素晴らしい銭湯。
その日は2階の銭湯でサウナも入った。脱着室に自販機があるのでサウナに入る人は飲料を買っておくといい。常連同士で話していたので地元に愛されている銭湯だと感じた。
名前 |
徳の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-481-5654 |
住所 |
〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川2丁目1−5 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日昼前でも常連のお年寄りで一定の賑わいがあります。でも混み合うほどではないので、一通りゆっくりできました。設備は流石に古いようで内湯のジェットバスはほぼ使えていませんでした。サウナの扉の取っ手もありません・・・水風呂はギンギンに冷えていたので気持ちよかったです!露天もあり外気浴もできました。ただ風呂場全体が青臭いような草の匂いのような独特な匂いがしてちょっと慣れなかったです。