和倉温泉総湯の広い露天風呂。
和倉温泉 総湯の特徴
和倉温泉総湯は、荘厳な外観が印象的な建物です。
温泉卵が作れる足湯があり、楽しめるスポットです。
料金は大人460円とリーズナブルで多くの人が訪れます。
能登復興応援として、和倉温泉総湯に行きました。リュウマチに効くというので、ゆっくり入ってきました。入浴料金は、安いです。大人490円、小学生130円、未就学児50円、ボディソープとシャンプーが常備でした。タオル250円だったので買いました。駐車場は、90台と言うが、雪で少し狭くなってしまっていっぱいでした。
駐車場は横の道から奥に行くとあります。20台程止めれると思いますが、一杯でした。回転は早いので少し待てば、空きます。中にはいったら、靴を下箱に入れて、鍵を取ります。鍵は個人管理です。券売機で当日券を購入して、受付で渡して入れます。脱衣所は広いですが、混み合っていると、ちょっと狭いかな。ロッカーはアウターが大きいと入らないかも。内湯は広くて、露天風呂もあります。サウナもありました。他の総湯も行っていますが、ここまで広くてきれいな総湯も珍しいと思います。他に比べたら、かなりリーズナブルです。休憩所はちょっと狭いですね。今回は、休みませんでした。
内湯にサウナ、露天風呂と揃っていて入浴料が500円のワンコインでお釣りがくるっててとこがよき😊絶景ではありませんがやや広めの露天風呂は開放感あって好きですね〜♨️海のそばですから温泉も塩気が効いてます湯上がりはぽっかぽかになります👍
平日の夜に利用しました。和倉温泉は私が今まで入って来た温泉の中で上位なので行く前からワクワクでした!館内入口手前には足湯と飲める温泉コーナーがありますが休止してました。入口からロビーに行くまでの間にもう一部屋で総湯の歴史を学べます。まず入浴料が490円!めっちゃお得に和倉温泉に入れるって最高ですよ。しかも館内が豪華過ぎるんです。490円で大丈夫?って余計な事を思えてしまうほどのレベルです。脱衣所のロッカーの鍵が木札で結構大きいので無くす事が無さそうです。腕に着けて湯船に入ると木札の浮力で腕が浮きます笑PH値7.6でしょっぱい湯です。特に露天風呂は月を見ながら入れるのは良い雰囲気です。浴槽の種類は少ないですが最高レベルの温泉です。湯上り後も保温効果が良くしょっぱい湯なのにさっぱり湯上りです。また行きたいです。和倉温泉総湯良いですよ!お勧めします。
能登方面に来ると和倉温泉総湯に寄ります。何度も来てる温泉です。ちょうど1年ほど前も来ていますが、まさか、地震でこんなことになるとはと震災の爪痕を見て思いました。今回は震災後始めての総湯に入ります。相変わらずゆったりとできる温泉、露天風呂と内湯があります。露天風呂は少し湯の温度が高いような気もします。ちょっとした庭園になっています。内湯の方がぬるいです。料金は大人¥490ですのでかなりお値打ちです。入湯チケットを購入して入ります。休憩室は二つあり、一つ目は入り口、温泉に入らなくてもどなたでも利用できるところがあります。もう一つは温泉利用者のみの休憩室です。脱衣所のロッカーが壊れているところが結構あるので、鍵をしたら必ず施錠されたか確認したほうがいいです。気をつけてください。今も道は歪んでいたり陥没した跡があったりしますが、問題なく通ることができました。駐車場は総湯の一軒間を挟んだところにあります。和倉温泉がまだ、営業していない中、総湯は営業しています。観光客よりも地元の方が多かった気もしますが、朝行ったのでとても空いていました。ゆっくりできました。早くにぎわいを取り戻してほしいです。
2024.5.22 仕事で和倉温泉地域に伺い、営業されているということでしたので、伺いました。周辺は、今年1月元日の能登半島地震の影響でアスファルトの隆起、陥没している状況の場所が多々で、一日でも早く復興が進むことをと思わざるにはいられませんでした。この”総湯”35年ほど前に、共同浴場として、脱衣所と浴室ともっと小さな施設だったと思いますが、2011年の東日本大震災の年にオープンしたとのことでしたが、とてもゆったりした掃除の行き届いたキレイな入浴施設でした。内風呂は4つ、サウナ、露天風呂があり、内風呂は天井がすごく高く、露天風呂を望む大きなガラス窓が開放的でとても気持ちの良いお風呂でした。ただ、露天風呂は地震の影響で入れませんでした。周辺の状況からは想像できませんが、男性の露天風呂以外は、男女ともに入浴可能とのことでした。お湯は、以前より変わらず塩分のあるしょっぱい温泉で、とても温まる温泉でした。また、北陸地方に行くことがあれば、ぜひ伺いたいと思います。とにかく、一日でも早い復興を願い、今後も自分にできる復興支援を心掛けていこうと思います。
大人490円。建物隣には専用駐車場があるが、平日の3時頃でも満車気味。お湯質は塩っぱく温度も高め。アクセスもしやすいので、能登島に行く道中サクッとに寄れる。かなりオススメ。
和倉温泉総湯は数ある総湯の中でトップクラスですまずエントランス、広くて一角に足湯があります内湯は温湯、熱湯、立ち湯、露天風呂、7~8人入れるサウナ、水風呂全てグッドです‼️ただ苦言をていすなら、洗い場の風通しが良すぎ~7月なのに寒い、熱湯がさほど熱くない、サウナのヒーターの開口部が上だけなので対流しない、上下の温度差が大きい以上を改善すれば最高の総湯‼️
輪島まで行く途中で温泉に入ろうと、和倉温泉に寄り道する。駐車場は裏手にあり、台数も多く停められるかと。入り口から趣きがあり、期待しつつ入浴券を購入。490円と安く、早速、温泉へ♨内風呂2つ、立湯(深さ1m)1つ、サウナが1つに露天風呂が1つ。トロトロ感はあまり無く、どちらかといえばサッパリ温泉かな?露天風呂に浸かり、あまり入ったことのない立ち湯へ…。おぉ、今までに立って風呂に入ることが無かっただけに不思議な感覚ですわ。温泉プールの熱い版というか、なかなか良かったですな。20分の予定が、40分もいてしまった…。この後の予定がつまり、急いで次の温泉(ひょっこり温泉)へ向かいます〜PS.足湯のところに飲める温泉があり、飲もうとしたが熱くて飲めませんでしたw
名前 |
和倉温泉 総湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-62-2221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

和倉温泉の中心にある温泉施設。立派な施設なのに入浴料が490円と良心的で有り難い。受け付け手前に和倉温泉の歴史がわかる古写真などを見ることもできる。