源泉かけ流しの癒し、格安500円!
ホテルウェルネス能登路の特徴
源泉掛け流しの温泉は、少し熱めで絶品です。
古い旅館の雰囲気が楽しめる、心温まる体験が魅力です。
平日特別価格での宿泊プランがあり、リーズナブルに利用可能です。
ホテルの外観はパッと見は古く感じますが、部屋や大浴場(露天風呂)は綺麗に清掃されています。ホテルの脇の道を海岸に向かって行くと、出浜海水浴場に出られて、ビーチを車で走らせることができます。
温泉はロッカー荒らしの窃盗犯(中国人)が居たので、施錠は必須だし可能なら金品は金庫や別に保管が良い。客室のトイレや部屋風呂は、ギリギリビジネスホテル以下程度、部屋の広さは良いし雰囲気も良い。アメニティは最小、泊まるだけの施設なら安いので取り敢えずだろう。
まず、、夕飯は、持参しないと大変です。レストランは、やっていません。きちんと記載するべきです。お風呂は、とても良かったです。日帰りのお客様が沢山でした朝風呂は、貸切で、気持ち良かったです部屋からの景色は 期待しない方がよいです。
バブル期の産物この類いのホテルはとっくに賞味期限が切れています。地元民の銭湯入浴の用しかない。抜本的な再生構築が必要ですが時すでに遅しと思います。その他特記事項なし。
日帰り湯で立ち寄りました。湯は、加温の動力引き上げですが、カルシウム分が豊富なのか、床などに、カルシウム分が堆積しているようです。泉質はよかったです。サウナは、90度程度の電気ストーブ、テレビも無く、静かに入れます。水風呂は、この日の灼熱の暑さの為か、ゆるめの水で、シャキッとまではいかなかったですが、ゆっくり癒されました。ナビにしたがって、ここまでたどり着く雰囲気も、寂れたテニスコートなど、周りは林の中で、何も無く、ホームページの写真はかなり美化に加工されているようで、緑豊かな千枚田の写真はまったく関係無いように思え、ちょっと騙されるかもです。飯は食べていないので、わかりませんが、レストランと言う部屋で、テーブルで頂くように見えます。宿泊プランを確認したら、それなりのお値段で。かなり遠方からや、県内のどこからかの方が、宿泊にチェックインするのを見ましたが。ここで、泊まって、ごはん食べて、温泉入って、他にすることもないように思えますが。以前は、国民宿舎との事で、昔はそれなりに栄えていたのかもです。
このホテルの温泉は、一般に開放されていて、効能がとても良いクチコミに加えて、格安入浴料金(500円) 源泉かけ流しに温度を加えている、かなり昔からある温泉。メタケイ酸含有量が高いので、お肌の保湿成分大。美肌&美髪に効果ありと、地元の御婦人のお話 露天風呂でお会いしたその方、この温泉の効能の良さに、隣りの市から定期的にいらっしゃるらしいです そんな方々が多いそうです パッと見は、普通のホテルの普通な温泉ですが、お湯の円やかさや入浴後の体の温まり感が違うと、お話していました ✤メタケイ酸とは、保湿効果が高く、美肌効果が期待できる温泉に含まれている物質の一つ。 ✤1kgあたり50mgのメタケイ酸が含まれれば温泉として認められる《環境省,温泉の定義》
古い旅館ぽいホテルです。フロントの対応は、悪くはないてすが、もう少し愛想があっても、と思いました。食事とかお酒を運んてくれるスタッフさんは、話したらいい感じでした。
日帰り入浴を利用。大人1人500円でした。玄関でスリッパに履き替えます。下駄箱はロッカー式ではないので履き間違えに注意です。脱衣場には、100円返却式のロッカーとカゴがありました。シャンプー類だけでなく、洗顔、ボディ・ヘアクリームなども備え付けてあります。無料ドライヤーは4つありました。お湯はぬるっとしていて熱め。内湯と露天風呂が1つずつあり、サウナと水風呂もありました。景色が見えづらく開放感に欠けましたが、ちょうど良い広さで空いている時間帯はゆったりと入浴できると思います。(2023年5月)
1泊朝食付プランで、クチコミ通りの素晴らしいお湯を楽しみました。 個人的には定住したくなるほど、温泉が気に入りました。 チェックインは金曜日の19時頃。 洋室はツインベットが大きい面積を占めていて窮屈な感じ。 入浴後のくつろぎを得るなら和室の方が良いかな。 大浴場へ向かうと、自分を含めて4人でした。21時以降は宿泊者だけなので、いつ行っても混み合うことなく温泉を楽しめました。(宿泊者は20人弱と思います) 部屋からの眺望は松林と太陽光パネル。 入浴目当ての宿泊で、遅めのチェックインなら満足度は高まると思います。
名前 |
ホテルウェルネス能登路 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-29-4181 |
住所 |
|
HP |
https://hmihotelgroup.com/hotelwellness-notoji/?utm_medium=maps&utm_source=google |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

建物は古く素泊まりでの営業と思われます。和室に泊まりましたが小さな虫が部屋に数匹入り込んでいました。布団はマットレスがなく煎餅布団でした。温泉は源泉掛け流しで黒っぽい湯で石油の様な匂いがする変わった温泉で凄く温まりました。日帰り入浴の利用が多い印象です。兎に角宿泊料が安かったので老朽化や清掃が行き届いてない、フロントの愛想がない点など気にはなりませんでした。