悠久の自然とオニバス、野鳥の楽園。
十二町潟水郷公園の特徴
冬には野鳥が羽休めに訪れる自然豊かな場所です。
国指定天然記念物のオニバス群生が見られる公園です。
万葉の昔から愛される悠久の自然が残る稀有なスポットです。
気になってはいましたが、初めていきました。オニバスの発生地という情報は知っていましたが、十二町潟(多分)に掛かる橋がかわいい感じで、芝生の公園や、遊具などもそれなりにあって、「もっと人がいてもいい」と感じた。5月の終わりごろでしたが、他の睡蓮は花盛りでしたが、オニバスにははやかったみたいで、7月頃にもう一度来ようと思いました。潟は釣り禁止で、橋から眺めるとライギョや亀がのんびりしていて、水を眺めているだけでも楽しいかも1台自動販売機もあるので、水分は補給できる😀
雨の雫が蓮の葉の上で弾いてとてもきれいでした、ここでは雨もまた良いものです。
朝から、とても気持ちの良い場所です。近くのお寺の鐘の音が周囲に響き渡り、心が浄化されました。
2月末の晴れた日に白鳥はいるかなと訪れました。白鳥を見るだけの目的なら田尻池が良いでしょう。思っていたより広い公園で静かで気持ちの良い場所でした。
オニバスはなくなっていましたが、蓮の花はとてもきれいでした。
自然がいっぱい😍
川沿いの公園です。ゆっくり散歩にいい公園でした。遊具もあります。
とやま花の名所になっています。芝生広場があったり植物園・水生植物園・野鳥観察池・広場・遊具広場・スポーツ広場などたくさん散策できるスポットがあります。川を挟んでひとつの大きな公園になっています。訪れると目に入る橋も独特な造りをしていて興味を引きます。散策していて気持ち良い場所です。通りすがりのわんこも夢中に駆け巡っていました。春先に訪れましたが時期が悪かったのか全体的に手入れ不足のように見えてもったいないと思いましたがまた訪れてみたいです。
夏は睡蓮やオニバスが咲き誇り。冬には白鳥も飛来します。みんなの憩いの場ですね。
名前 |
十二町潟水郷公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-74-8078 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

野鳥が羽休めに冬場に来る場所ともなってる様です。オニバスの池があるとの事で訪れましたが、冬場は跡形もないんですね。ただの池になってました。木道の一部もかなり壊れていて、歩くのは気をつけた方がいいです。