ドラえもんと高岡散歩道。
ドラえもんの散歩道の特徴
ドラえもんのキャラクター銅像が多数並ぶ撮影スポットです。
高岡駅近くに位置し利便性も抜群の観光地です。
藤子・F・不二雄の出身地である高岡市の象徴的な場所です。
ドラえもんファンにはたまらない大人も子供も喜べる場所です。外国人観光客もたくさん写真を撮っていました。大人気ですね!
ドラえもん主要キャラクターのブロンズ像。雨だったが駅からすぐ近くなので見に行った。こういうときに外されがちなドラミちゃんがしっかりいる点が評価できる。スネ夫が逆立ちしているため顔がよく見えない。どういうわけか氷見にあるケムマキケムゾウのモニュメントも逆立ちしていた。肝付兼太が演じるキャラクターは逆立ちしなければならない決まりでもあるのだろうか。余談だが、1973年の日テレ版ドラえもんでは、肝付兼太はジャイアン役であった。
高岡駅近くにあります。ドラえもんやのび太くん・ジャイアンなどが居て好きなキャラと記念撮影できます。
ドラえもん、日本の代表的なアニメだね😊
高岡駅前にあるドラえもんに登場するキャラが並んだ道です。観光名所というほどでもなく、藤子不二雄さんの生誕地として記念碑的な存在。すごくシンプルかつ1分あれば見て終わるので、高岡に行ったついでにーぐらいの目的地としておすすめです。
えっ?!こんだけ?というのが正直な感想です。わずか10メートルほどでしょうか。商業ビルの前にある広場に、そろっと置かれた銅像のようなドラえもんのキャラクターたち。わざわざ行くところではありませんでした。
ホテルの近くにあると言う事で、朝行ってきました。国民的アニメのドラえもん、作者のコメントがあります。天気も良くいい1日になりました。
アニメ版ドラえもんの姿の銅像。藤子F不二雄氏のメッセージもあります。
ドラえもんや仲間たちの銅像があります。写真を撮るだけなら、駅前の立体駐車場に駐めて、ウィングウィングのある図書館前で、1時間の無料券を発行してもらえばいいです。そこから隣接している道路から立体駐車場に入れますから、お金を出すことはありません。
名前 |
ドラえもんの散歩道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

散歩道といっても数メートルで終わってしまいますがドラえもんのキャラクターの銅像があります。たまにしかテレビに登場しないドラミちゃんがいるのにのび太のパパとママはいないのは解せない笑。