風鈴と紅葉、心が和む境内。
櫛田神社の特徴
夏に訪れると風鈴が沢山あり、涼しげな演出が楽しめます。
参道が長く、雰囲気のある境内でゆっくりと過ごせます。
鳥居からではなく、通り沿いからの参拝がおすすめです。
厳かな雰囲気です。今回は、風鈴のトンネルも観てきました。緑も多いのもあってとても涼を感じます。
お盆の時期、午後3時頃に伺いました。雨上がりだけど蒸し暑くなく、風が心地良い日。たまたまだと思いますが、参拝の方はどなたもおられず私とお連れの2人だけ。心穏やかに参拝し、風鈴の涼しげな音色に癒されました🎐
風鈴演出を知り🚗行ってみました。正面を左に向かい駐車場があって、横側入り口から参道に向かいました。風鈴の数がとても多く感激です。写真撮るのに一生懸命になりました🙌楽しい演出ありがとうございます🎶
新聞で風鈴トンネルの記事を見て、初めて訪れました♪ 梅雨明けでも、暑い日でしたが、境内は木陰が所々あって、石段も苦にならなかったです。はじめに参拝を済ませて、御守りのブースでは、涼しげな風鈴デザインの御守りも新登場とか… 何年も続けているらしいのに、ちっとも知らなかったんです。
参道が長くとても雰囲気のある神社なので、駐車場から近い鳥居をくぐるのではなく、ぜひ通りに面した方から参拝していただきたいです。梅雨時期には、綺麗なアジサイが咲きます。また、その後は至る所に風鈴が飾られる写真映えする神社でもあります。本殿も立派ですし、御朱印ももらえます。
静かな所で気持ちが落ち着きます。5年振りに訪問。暑くて参拝者も少なくゆっくり過ごせました。風鈴が飾られていましたが、あまり風がなく、涼しい音色は少ししか聞けませんでした。
夏に来て以来、のどかで紅葉も綺麗でした。
合格祈願 御礼参り。
名前 |
櫛田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-54-1733 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

夏に行ったら風鈴が沢山ありました。この音色を聴いているだけで涼しくなりました。