富山の秘湯、ドバドバの温泉体験。
湯谷温泉の特徴
炭酸を含むぬる湯で、身体も温まる極上の温泉です。
源泉掛け流しの多量な湯は、浴槽を溢れるほどの鮮度抜群です。
秘湯の雰囲気漂う、訪れるだけで心が高まる場所です。
富山旅行で訪問。前々から行きたかった温泉です。現在日帰りのみの利用で¥500。受付で女将さん?に料金を支払い長い廊下と階段を降りると脱衣所への入口があります。豊富な湯量で源泉掛け流しドバドバです。ぬる湯で無色ですが少し硫黄が香る素晴らしい泉質です。
とても温まる温泉なので短めがオススメです。38〜39度のぬる湯ですが、気をつけてください。うちわが備えてある理由がわかりました。深さが1.1〜1.2mくらいあるので、気をつけてください。帰り道、階段を上がっていくので、その体力を残すのが良いです。
お湯が新鮮で湯量も多いため、とても泡付きが良いです。そのため炭酸泉と勘違いする方が多いです。身体はすぐに温まります。身体を冷ますような場所はないので、汗で下着がびしょびしょになりますが、温泉好きなら一度は行くべき温泉です。
2024年4月14日(日曜)、12時初来館。日帰りのみ、木曜休、9時~17時。500円。駐車場から道を下り、一番下にある宿へ。入口で料金を払いさらに下へ階段で降りる。コンクリートで固められた狭い脱衣場からさらに階段を降りると湯船がある。湯に浸かるだけなので、シャワー等は無い。深さのある湯船は5~6人で一杯か。湯は湯船中央にある発射装置から放出されている。なかなかの湯量である。発射装置は上下に動かせるので、噴水のようにもできる。湯自体は39度程で、多少の石膏感がある。浴室がコンクリートで覆われているので、開放感や涼しいと言った感じは皆無である。汗だくになっても涼む場所が無いので暑い時期はかなりキツいと思う。温泉マニア用で、普通客には向いていないかと思います。
炭酸を含む泉質は、39度のぬるま湯でもしっかりあたたまります浴室には、洗い場になる場所、カランすら皆無なので、湯船以外は使用不能です貴重品ロッカーもなく、脱衣スペースもせまく、皆さん一人で二つの棚を使用して、衣服を分割して収納されていました。本当に温泉の質にしか興味のない人にしかオススメできる温泉ではありませんやめたほうがいいです。しかし、泉質が一番大事!という人にはオススメします!
令和4年12月17日に行きました。例年であれば、冬期休業中の時期だそうですが、雪が積もっていなかったからか営業中でした。旅館(宿泊はやっていませんが)部分は古いですが、きれいに清掃してある印象です。風呂部分はコンクリートむき出しで、閉塞感があるので、苦手な方は厳しいかもしれません。泉質は素晴らしいですし、源泉掛け流し感半端ないです。リピートします。
秘湯の雰囲気増し増しで非常によかったです。洗顔料等持参しても使えるところないのでタオルのみで十分でした。貴重品も預かってくれるので安心して入れます。運がいいと、らいとくんに会えます。可愛いです。
源泉ドバドバ!39度ぐらいのぬるめの温泉でのんびり浸かれる。自分の行った時には他の方がおらず独り占めできて最高でした!
洗い場の無い珍しい温泉秘湯炭酸泉受付以外人がいないのでかなりマッタリ出来ます。場所によって朽ちってはいますが、昭和な感じがあって和みました。自販機が無いので飲み物は持参した方が良いダムの放水量や天気次第で臨時休業している場合があるので向かう前に連絡した方が良いです。
名前 |
湯谷温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-82-0646 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

なんやここは!那須の雲海閣以上のマニアックさやないか!だらだら坂の廊下、トーチカの風呂場、ブルーシートの屋根、洗い場まで水没、ち○こから噴出するどばどば湯、大きな段差の湯船etc・・これはもう温泉遺産として国が補助金出すべきだ!PS本物の温泉好き以外は来ないでね。