標高1085m、涼しい休息地。
松ノ木峠 パーキングエリア (下り)の特徴
標高1085mに位置する、日本一高いパーキングエリアです。
高山観光や白川郷への時間調整に最適な休憩スポットです。
休憩にぴったりな清潔なトイレが完備されています。
仮眠のため立ち寄りました。キャンピングカーが多く止まっていました。標高が高いため夜は寒いくらいで車中泊はしやすいと思います。
高地で気持ちの良いPAです。トイレが綺麗でした。
トイレと飲料水自販機しかないもの白川郷や高山観光への時間調整に最適の場所。此のPAは東海北陸自動車道開通当時には資材置場兼除雪基地としてスタートしており、元々のPA施設ではなかったが仮設トイレ付き駐車場を経てPAに昇格した歴史がある、現在日本全国の高速道路中最高所に位置するPAです。
自販機とトイレのみの小さなパーキング。用途が限定されておれば、綺麗なトイレに混雑しない駐車スペースは魅力的。特に名古屋方面から北上する際、一つ前が非常に混雑するサービスエリアになる為、特別な用事がなければこちらが重宝するかと思います。日本一標高が高いパーキングという別名があり、それを印した立て看板も。派手さはないが、ちょっとした観光気分には浸れます。ちなみに、思いの外寒いので車外に出る際は防寒着を忘れずに。
日本一標高の高いPA。ただしトイレと自販機しかない。とはいえそこそこ有名なのか夏も冬もそれなりに車はある。夏と冬で景色がガラリと変わる。夏は山中の高原、冬は辺り雪景色で、トラックさえ無ければ雰囲気は良い。個人的には好きなPA。
標高1085mの日本一高い場所にあるPAだそうです。その分、真冬はかなりの寒さになります。ここは自販機とトイレぐらいですが、トイレは新しく清潔なのでトイレだけが目的の時は非常に空いているここのPAがお勧めです。
山間にある綺麗なトイレのみのPA‼︎四季折々、表情を変える山々を望む景勝地です。小休止には丁度いいPAです。
思わずひるがの高原SA通り過ぎたのでこのPA利用しました。きれいなお手洗いです。自販機が2台あります。
2022年10月4日に利用。トイレと自販機ぐらいしか無いパーキングエリアですが、施設は新しいのでとてもきれいです。ひるがのSAは混雑して駐車場が空いてないことが多いですが、ここではゆっくりと休憩することが出来そうですね。
名前 |
松ノ木峠 パーキングエリア (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

東海北陸自動車道に、あり標高1055Mの日本一高い所にあるPAです。設備はトイレと自販機のみです。