両面宿儺立像に出会う旅。
善久寺の特徴
飛騨観音霊場の三十一番札所で、特別な体験ができます。
極彩色の両面宿儺立像が安置され、訪問者を魅了します。
JR高山駅からバスでアクセスしやすく、鍾乳洞口に近い立地です。
飛騨観音霊場 三十一番札所 曹洞宗 十一面観音菩薩。
極彩色の両面宿儺立像が安置されている。
JR高山駅から新穂高ロープウエイ行きのバスに乗り、鍾乳洞口で下車すぐでした。
三十三観音〜安全に注意を払う(原文)三十三觀音~注意安全。
曹洞宗飛騨三十三観音霊場丗一番両面宿儺。
名前 |
善久寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-79-2148 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ガイドブックで両面宿儺の像があるとの情報を得て、アポ無しで訪問。住職は怪しい奴が来たとの反応でしたが、本尊にお参りし、両面宿儺像にもお参り。像裏にもお顔があり、写真を拝見させて頂きました。正面は穏やかなお顔ですが、裏は怒ったお顔でした。ホント貴重な時間でした。