迫力満点、滝の近くで虹を!
銚子の滝の特徴
雨上がりは迫力満点、滝の水量が増します。
国道158の看板から1キロでアクセス良好。
自然のままの滝で、近くまで行けて見応えあり!
11月4日に訪問前日に雨が降っていれば普段より水量が増えるので迫力が増します。虹も出る事が多いですその際は足元が滑りやすいので靴の準備をしっかりと。
熊が出そうな場所です。観光される方も少ないためか、草むらの中の小道を歩いて行くかんじです。前日に雨が降ったので、水量がとても多く、大迫力の滝に圧倒されました。水量多くて、少し怖いくらい。マイナスイオンを浴びるというより、びしょびしょに濡れるくらいすごい水しぶきでした。
銚子の滝案内板の下を入ります道幅は狭くすれ違い注意です駐車スペースは数台です橋を渡って少し勾配のある道を行きますが右側から行くと緩やかです。
観光地化されていない自然のままの滝です!綺麗ですが滝まで登る道が車一台しか通れない狭い道になるので気をつける必要があります。
国道158銚子の滝看板から1キロ先に在ります。道中道は狭いですが離合が所々あるのでユックリ走れば問題は無いかと。行き止まりの滝見橋手前に5台程駐車スペースが有ります。そこから歩いて5分と掛からず到着です。平湯大滝も手軽に行ける滝ですが、コチラの滝は観光地化されて居らず秘境感に浸れます。落差7~8mでしょうか水量水圧共強く、ミストが凄いです。夏場でしたら、かなり涼しいと思います。
平湯温泉に行く途中に看板あるので、滝への入口はわかりやすいと思います。滝の手前の橋のすぐそばまで車で行く事ができます。駐車スペースは車3台くらいの印象です。橋を渡って、徒歩5分くらいで滝のそばまで行けます。その時の水量にもよりますが、高山市内と平湯温泉がある周辺は天気も朝晩の気温差も全然違い、高山市内は晴天続きでも、毎日短時間でも雨が降る事も多いので、道中に見える川の水量からの印象に比べ水量も勢いも予想以上にある事が多いので、多少濡れても大丈夫なようにレインコートを用意しておくと良いと思います。水量多いと結構肌寒く感じる事もあって、さらに風も結構強いです。滝のすぐそばまで行けますが、結構滑りやすいので展望台の先に行くなら足下に気をつけてください。
途中対向車と一台何とかすれ違えました。滝まで車で行けますが駐車スペースは少し近くまで行くとスゴイ水しぶき、迫力ありました。
看板で気になった方は、ぜひよられるといいです。駐車場はありませんが、橋の手前に数台止められるようなばしょがありますが、そこまでの道はすれ違いもむずかしいほどの小路です。橋からすぐなので、他の方がいわれるように行けば素晴らしいです。滝壺までおりられますので、このあたりは、まったり系がないので独り占めしてくださいまし。
水量がかなりあり、風圧もあり、迫力があり、見ごたえのある滝でした。木の階段があり、滑りやすいので、気を付けて下さい。混んでなく、貸し切りで見れました。まだ、紅葉は、してなかったです。道路にけっこう大きな穴が開いてる所があったので、注意して走行して下さい。
名前 |
銚子の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-78-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

車ですぐ近くまで行けて、お手軽に観瀑できます。滝下まで降りていけるので、迫力とマイナスイオンを存分に感じることができます。