奥飛騨の秘境、露天風呂の魅力。
荒神の湯の特徴
秘境風の開放感がある露天風呂で、男女別に分かれている魅力的な空間です。
透明でニオイがないお湯は、動くと苔が舞うため静かに楽しむのがポイントです。
奥飛騨温泉郷の絶景を楽しみながら、300円でシンプルな温泉体験ができます。
地元の人に「協力金なんかも要らない、完全無料のイイ温泉」と強く勧められて行ってみました。入口に黄色い募金箱の様なものがあったので、もしかすると清掃協力金などを求めているのかも知れません。屋根は無い開放感のある露天風呂です。露天風呂からは新緑の山が見えました。その山は冬は雪化粧して、これまた風情があります。お湯は熱めです。※入口の箱は「心付」を求めるものです。心付なので入った後に「満足に見合った金額」を入れればokです。300円を要求していますが単なる目安と考えればOKです。心付だけでこんなに素晴らしい露天風呂を提供してくれている事に感謝したいと思います。
今時分のマイナス気温でも、体の芯から温まる露天風呂。最高でした。源泉掛け流し。夜になるとまた雰囲気ががらりと変わり、大人のムードが出てきます。ここにたどり着くまでに、夕方の慣れない雪道運転、くねくねカーブ、他の車にあおられたり、かなり不安でしたが、たどり着いてみれば、あぁ来てよかった!と思えました。男湯と女湯の境の仕切り板付近が湯温が1番高いです。そこから離れた端の方だと、ややぬるく感じました。車上荒らし、脱衣所盗難の注意書きがあったので、貴重品はジップロックなどに入れて小さいカゴで持ち込むのが良いかもしれません。石鹸などで体を洗う場所はありませんが、マナーとしては、湯船に入る前に体を流して入るのがいいと思います。トイレはあります。駐車場の利用は2時間まで、車中泊はできないと表示があります。温泉に入る前か後にでも、近くの洞谷橋のライトアップを観に行くのもおすすめです。が、熊、たびたび出没の注意の張り紙がしてあったので、油断は禁物です。すぐ隣に足湯もあります。こちらなら服を脱がずに楽しめます。こちらの一帯の公園は、木道などがかなりきちんと整備されているので、スノーブーツを持ってきて、あたりを散策するのも楽しいです。
野天風呂という感じがありつつも、男女別に分かれており女性でも入るのにハードル低めかなと感じました。お湯はややぬるめの少し硫黄の香りがするお湯。たまたま行った日に雪が降ってきて、女性は自分のみ。雪見露天風呂独り占めでした☆こういうお風呂がなくなってほしくないので、お気持ち300円程は忘れずに準備して、入れてから入りましょう♪
料金は寸志、300円程度。露天のみ。扉を開けるとすぐに脱衣所。管理人やロッカーなどは無くかごだけなので貴重品の管理には注意しましょう。やや熱めのお湯で20人程度入れるだろうか?洗い場はなく、体を温めるのみだ。目の前を川が流れており、せせらぎが耳に心地よい。女湯には衝立があるが男湯にはない。ちょっとお隣からは見えちゃいそうだ……だがそれが良い!という人もいるかもしれないねw
川のほとりにあるのかと思ったらそうでもなく、普通の露天風呂。しっかりした造りでした。無人ですが、意外と小綺麗。今回は大きいほうの湯船しかお湯が入ってなかった。混浴じゃないのはポイント高い。覗き監視中、と貼り紙あり、解放感はスゴいですが、覗かれる不安も。お湯加減は丁度よい。平日だったからか、女湯のほうは貸し切り状態でした。
2022.7来訪。新穂高周辺の温泉がちょっとお高いのでここへ。公共露天風呂、洗い場ナシです。誰もいなかったので独泉でしたー!!熱湯で水のホース入れてましたが、それでも結構熱かった😅贅沢にゆっくりさせていただきました。料金は300円の協力金。もっと入れてもいいんですよ☺️
入浴料300円です。風呂しかないので、体や頭を洗う場所はありません。広々として気持ち良いのですが、変なお爺さんに絡まれました。ずーっと話しかけてきます。じゃあ、と言っておきながら、また話しかけてくる。入浴時間の3分の2は話しかけられて、うんざりしました。
脱衣場と露天風呂だけの非常にシンプルな温泉です。清掃協力金と言う名の寸志(200円程度)で入れるなんてとても素晴らしいです!普通は外からの視界を遮るための植栽が、目の前の部分だけ植えて無く解放感は抜群です。正月3日に伺いましたが近隣の有名所の平湯の森だと割と人が多く賑やかですがここは人もまばらで聞こえるのは目の前に流れている川の音だけです。地元のボランティアの方が管理してくれているそうですのでありがたく使わさせて貰いました。ただ、浴槽の中には松の枝や苔の様な物も浮いていたり洗い場も無いので身体を綺麗にする目的でここに来るのは向いていないと思います。ただ解放感は最高でした。
雪の露天風呂 荒神の湯はシンプルですが最高です。風呂の広さは解放感はどこにも負けません。風呂は地元の有志さんが掃除していつでも気持ち良く入れるようにと寸志で運営されているようです。防犯カメラを設置され安全安心を担保されています。マナーを守っていつまでも運営されることを願っています。いつも利用させていただきありがとうございます。
名前 |
荒神の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0578-89-2614 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

◆令和6年10月初訪問温泉ツーリング途中、立寄りました。料金300円でこの開放感は申し訳ない限りです。弱硫黄臭がする塩化物泉のかけ流しですが、男子側には源泉の流出口がなく、おそらく女子浴場から流れてくるものと思われます。かなり熱めの湯でした。日曜日昼過ぎでしたが、30分程独泉出来ました👍