幻想的な裏見滝と氷室蕎麦まつり。
親水公園 (たるまの滝)の特徴
飛騨クマ牧場を越えた国道471号線沿いに位置する公園です。
滝の裏側から見ることができ、RPGのダンジョンのような体験が楽しめます。
毎年開催される奥飛騨氷室蕎麦まつりで賑わいを見せる冬の名所です。
ただの滝だと思って行きましたが、意外とコンテンツが多くて楽しめました。堤防ができた経緯の説明や、お休み所などあります。
平湯温泉から国道471号線を富山方面へ走らせ、飛騨クマ牧場を過ぎて2又に分かれる道を川沿いに進むとある公園。これといった大きな案内の看板が出てるわけでもないので、知る人ぞ知る観光の穴場的スポットで駐車場は川に降りる手前に有る。川に降りて行くとまず目に入るのが、藁ぶき屋根の合掌造りの家があり川の雰囲気とマッチして昔懐かしい田舎の風景が広がっている。合掌造りの家は喫茶店の様で、訪問した時は2月の冬に時期だったので休館していた。冬の時期はこの地域の冷え込む気温を利用しての氷瀑づくりが行われていて、これがなかなか見事な見応えで、奥にハートの写真撮影場になっているのでカップルで訪れるのもいい。たるまの滝とは人口の堰で造られた滝の事で、落差は2m程だけど綺麗な滝。ここのビックリはこの滝の下が人口のトンネルになっていて、トンネルの中を通ると滝を裏側から見る事が出来てLEDで綺麗に電飾されているのが印象的。また氷瀑は夜にはライトアップされている様で、綺麗に氷瀑が彩られている。観光客も少なく穴場的な場所だけど、奥飛騨に訪れた時は一見の価値はある。また駐車場を挟んで反対側にはたるまの水の湧水が有る。
落ち着いていて雰囲気も良かったです。駐車場に戻る手前左側のお茶屋さんが、雰囲気も良くコーヒーが美味しかったです。
平湯温泉から新穂高へ向かう道中のクマ牧場から近いです!川の下を潜るトンネルでライトアップされています。
美味しい水を頂きました。持帰り珈琲を淹れました。香り立ちの良いスッキリした味わいでした。トイレや駐車場もあり、ドライブの小休憩におすすめです。
駐車場から2分で行けるしかし汚れたビニールの隙間から見える落水(=滝とは言えない)に感動は無かった。
雪 雨でアカンかったですが 夏 晴れてればなんかよさそうです(^o^)
月曜のせいか、ライトアップ開始30分後に到着したが、だーれも居ない…😅貸し切り状態でした。
川滝が綺麗です水を護る仏様がいます参拝して来ましょう。
名前 |
親水公園 (たるまの滝) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒506-1432 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根1041 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

アナタ‼‼‼ここは是非行くべきよ!なんて説明したらよろしくって?まずタダなのよね。その分ショボいわ。故キレイと怖いを兼ね備えているのよ。滝の激しい音が 恐怖を増長して何とも言えない感覚。通りかかったらスルーしちゃぁダメよ。お寄りなさい☆