奥飛騨の温泉 おもてなし心温まる。
花ごころ 万喜の特徴
奥飛騨温泉郷の源泉掛け流し温泉でリラックスできる宿です。
料理は飛騨牛のしゃぶしゃぶなど、ボリューム満点で評判です。
家族経営ならではのアットホームなおもてなしが心に響きます。
奥飛騨温泉郷にある花ごころ万喜さん。温泉と飛騨牛、それと日本酒を心行くまで堪能できる素敵なお宿です。平湯から神岡に抜ける471号線沿いにあります。真夏の日中はそれなりに暑いですが夕方になると過ごしやすく秋になると寒く温かい飛騨の料理がホッとします。宿から少し離れた所に貸切の温泉があります。綺麗な山を眺めながらのお風呂は最高です。宿の大浴場も露天風呂はあるのでゆっくりできます。湯上がりの日本酒サービスも酒飲みにはたまりません。唎酒師の資格を持つ若旦那さんに日本酒をお願いすれば夕食にペアリングでき心も満たされます。近くに焚き火ができるスペースもあり夕食後に焚き火を楽しませていただいたこともあります。
内湯は狭め、ほんのり硫黄の匂い。ウェルカムドリンクに日本酒がある。飛騨牛はめちゃ柔らかい脂たっぷりの肉で最高に美味しいが、他の一品もとても美味しい。どぶろくのヨーグリーナ割りや山椒割りが特に美味しかった。個室露天風呂は昼だととても眺めがいい?落ち着けていい場所。丁寧な接客だけど、コスパ考えると他の旅館に行きたいかも。
長期間のバイク旅の中で利用させてもらいました🏍️スタッフさんが親切で最高のおもてなしです料理の種類が豊富でボリュームがあり大変満足です 疲れが吹っ飛びました!また近くに行くことがあればリピートしたいと思います^ ^
他の方も書かれている通り、素晴らしいお宿です。家具や小物がオシャレなので、インテリア好きな方にもオススメです。ロビーにはパラパラ眺めるのに丁度良い本がセレクトされています。テレビを見たり、スマホをいじりながらリラックスするのもいいですが、窓際の椅子に座り、窓を少し開け自然の音や、たまに通る車の音を感じながらゆっくりするのにもピッタリです。建物前が駐車場(6台程度)となり、すぐに丸メガネの若旦那さんが出迎えてくれます。タイミングによっては別の仕事をされているので、建物の中で声を掛ければ良いかと。また、何台かに分かれて向かう場合は事前にその旨お伝えした方が良さそうです。旅館内に自販機等は無く、旅館前の酒屋さんで飲み物などは購入出来ます。(日本酒沢山あります。閉店時間注意)付近にコンビニはありません。富山方面から向かった場合、神岡城の辺りが最後のコンビニ、スーパーになります。東京方面、名古屋方面も同様に、山道に入る前に早めに買い出しをした方が良いです。唯一気になったのはシャワーの水圧。少し優しめです。しかしお隣のことも考えた絶妙なラインだと思うので、これ以上求めるのは違うかなと思います。風呂桶をうまく使いましょう。末長く続いて欲しいお宿です。また伺います。
スタッフの方がとても感じが良い!細かい心遣い丁寧な言葉使い 玄関を入れば大きくはないけど清潔感あり落ち着いた感じオシャレ飛騨の家具😃ウエルカムドリンクのタンポポコーヒーが入ったカップ カワイイ!!離れには貸切露天風呂がありとても楽しめました!お食事もとてもおいしく、使っている器も、色々気になる🥣ありがとうございました。
2回目の訪問でした。あいかわらずほっこりする宿です。無料のドリンクサービスは嬉しいですね。到着するなり日本酒を頂きました。 口コミで気になるのは露天風呂に葉っぱ等が とありますが、当たり前じゃありませんか!と感じました。私は全然気になりません。
今回両親の金婚式のお祝いで利用させて頂きました。お出迎えから丁寧な説明までゆっくりと分かりやすくしてもらいました。両親に向けたサプライズプレゼントも相談したら心良く引き受けて下さり両親にも喜んでもらいました。夕食やらお風呂やら素晴らしかったです。夕食がしゃぶしゃぶだったので朝食は胃に優しい物で良かったです。1人1人に向けた誕生日の花言葉の書もとても素敵だったしトイレに飾ってあったのも可愛くて嬉しかったです。思い出に残る素敵な旅になりました。ありがとうございました。
おもてなしの心を随所に感じました。「特別」なことはなくても、満足のできる滞在となりました。料理も地元を感じることのできる、とても心温まるものばかりでした。
何年も前からJTBの90点以上の宿に載っており行きたかった宿です。やはり評価点の高い宿だけあって本当に満足できる宿でした。客室が6室でとても静かに過ごす事ができました。お客さんを本当に大切にする宿です。
名前 |
花ごころ 万喜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0578-89-2418 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

温泉、食事(特に朝食)良かった!ワンオペのご主人様の対応も好感でした。また、平湯温泉に行く際には利用したいと思います。乗鞍、上高地へのアクセス道路に接している関係か、未明から朝にかけて、結構、車の走行音が気になりました。